2018年3月31日土曜日

3月31日(土)愚者・カップ8逆位置・当面の生活

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から21時ころまでいます。 今月は愚者、今日はカップ8逆位置が鍵です。 3月も終わり。年度末で旧体制にサヨナラをする方も多いでしょう。お疲れ様でした。 そして、新体制に幸あれ! カップ8逆位置 このタロットカードは正位置、逆位置を問わず、丁寧に日々を過ごしてきた方の占いによく出る記憶があります。 逆位置 丁寧に日々を過ごしていたが何かが物足りない、何かを探しに山に行く(正位置)。 探しに行った男が戻ってくる(逆位置) 探したものが何か、見つかったのか、見つけたものが価値があるか、そんなことは興味の対象にもならないことです。 戻ってくることに、そのこと自体に意味があります。 愚者 白い花、純粋無垢の象徴です。 この花を持っているので崖から落ちません。 白い花としっかりとした杖。小さな鞄に入るだけのもの。そして忠実な犬・友。 これだけで善し。 人生は旅に喩えられます。 昨日、ある人と話をしていた。 海外の日本大使館に行くと掲示板に「〇〇を探しています」という張り紙があったよねという話で盛り上がった。 大使館だけじゃなく、放浪者が集まるホテルなどにも「息子を探しています」とか「娘を探しています」なんて張り紙がけっこうあった。 行方不明になるなんて日常茶飯事の日々を過ごしていました。 パスポートを売ったり、無記名のTCを売るなんて当たり前の出来事でした。 幸せの国といえば、ブータンという人たちがいます。 「refugees」と呼ばれる人たちに初めて出会ったのはブータンから逃れてきた人たちでした。 今でもブータン難民は大勢います。ブータンを幸せの国だなんていうやつらはggrks。...
続きを読む
      edit

2018年3月29日木曜日

3月30日(金)愚者・ソード9逆位置

東京秋葉原占いマクトゥーブに14時から21時ころまでいます。 3月の最終金曜日。今日で一区切りつく方も多いでしょう。 お疲れさまでした。 今月は愚者、今日はソード9逆位置が鍵です。 ソード9逆位置 このタロットカードの解釈は案外と難しい。 ソード10正位置とソード10逆位置の関係ぐらいのタイムラグがあるカードです。 一枚のタロットカード、ソード9からソード9逆位置へと時間の流れと、絶望から希望への変化を感じ取ってください。 ソード9が無いのでもなく、起きないのでもない。ソード9を経験してソード9逆位置へと繋がっていきます。 ソード9が起きる。しばらくは暗闇の中……。 そして、質問者は涙をぬぐい、扉を開けて明るいところへ出ていく。 その時に手にするものはソードでなくても構わないというイメージで読んでください。 そういうイメージで……小アルカナの中で一番好きなタロットカードです。 カップ2やカップ3逆位置より好き。 裏切られたというだけでも落ち込むのに、そいつからイケシャァシャァとした挨拶メールなんかきた日にはソード9にもなる。 だが、ソード9はソード9逆位置にしなきゃならない。 愚者 数字のゼロが割り当てられています。 ゼロはインド人が発見したという説があります。 ゼロ、無 不思議な数だ。 「腹減った、なんかない?」「ラーメンが0個ある」なんて返事が返ってきたら混乱するよね。 肉体を持っている限り、真空で生きることはできないけど、せめて白薔薇と棒に括り付けた小さな鞄だけで生きていたい。 ヒドリノトキハナミダヲナガシ サムサノナツハオロオロアルキ ミンナニデクノボートヨバレ ホメラレモセズ クニモサレズ サウイフモノニ ワタシハナリタイ 南無無辺行菩薩 南無上行菩薩 南無多宝如来 南無妙法蓮華経 南無釈迦牟尼仏 南無浄行菩薩 南無安立行菩薩 〔雨ニモマケズ〕 宮澤賢治 愚者・ソード9逆位置 夜明けは来る、その時に僕たちは今と違う生き方ができる。 インドへ行きたいなぁ。  ...
続きを読む
      edit

占い=裏無い

占いという仕事を続けていくうちに、占い=裏無い=裏が無いのだということを誰かから聞いたのか、学んだ。 特に、卜術や相術は受気比だと思っている。 だから純粋さと、こういう動きをしたら相手はどう感じるかという気配りのようなものが必要だと思っている。 気が弱っている人が占いに来るんだからね。 占い師って看板をかけてりゃ、駆け引きや裏工作なんて、する必要が無いと思っている。 これからも、俺はしない...
続きを読む
      edit

2018年3月27日火曜日

3月28日(水)愚者・ペンタクルスペイジ逆位置

秋葉原マクトゥーブに12時から21時ころまでいます。 今月は愚者、今日はペンタクルスペイジ逆位置が鍵です。 ペンタクルスペイジ逆位置 こないだも出た。 26日(月)にも出た。 学んできたことが役に立たないという状態になった。 どうするか? 状況ポジションにペンタクルスペイジ逆位置、結果がカップ9なんてこともあるので、それほど神経質になるカードではありません。 だれしも最初は初心者だってことですよ。 なんのために、これをやりたいのかがハッキリしていれば少々のことではブレません。 そうなると、注目するポジションはどこかと見えてくる。 愚者 白いバラと関連...
続きを読む
      edit

3月27日(火)愚者・カップ8逆位置

出張鑑定です。 春が終わるあたりまで、(水)(金)(土)は秋葉原マクトゥーブ、(月)(火)は出張鑑定ということにします。 4名様以上か2時間2万円以上で、場所はご希望のところへ伺います。 今月は愚者、今日はカップ8逆位置が鍵です。 カップ8逆位置 このタロットカードは正位置、逆位置を問わず好きです。 探し求めに旅に出た男が帰ってきます。探していたものが見つかったのか、見つからなかったのかは、それほど重要な事ではありません。 帰ってくるということが大切なんだ。 「やっぱり家が一番だな」と感じるために旅に出るのかもしれません。 カップ8逆位置 人と関りが増える、喜びごとがある、パーティーなどの意味があります。...
続きを読む
      edit

2018年3月26日月曜日

旅の途上、千鳥ヶ淵

妻に何回目くらいだろと聞いたら、18…19…20回目くらいじゃないと答えが返ってきた。 初めて行ったとき。 俺は30代だったし、妻は20代だった。 あの時も満開だった。人混みも凄かったんだろうけど、人混みの記憶がすっぽり抜け落ちている。 満開の桜の記憶のみが残っています。 今日も満開でした。 妻をバラナシへ連れていきたいんだけど、猫がいるから無理だな。 千鳥ヶ淵のあとは、これも恒例のムンバイへ。 俺は豆と海老。妻はキーマとバターチキン。 つい、右手だけでナンをちぎってしまう。ここは日本だから両手を使っても構わないんだけどね。 旅の途上 20年ちょっと前だ...
続きを読む
      edit

3月26日(月)愚者・ペンタクルスペイジ逆位置

病院に行き、午後は千鳥ヶ淵です。 何回目の千鳥ヶ淵が思い出せない。何年も年々も続けて。 そして近くのインド料理店に行きます。 今月は愚者、今日はペンタクルスペイジ逆位置が鍵です。 ペンタクルスペイジ逆位置 学んだことが役に立たないことを、このタロットカード全体が表しています。 俺は旅の途上でなにを学んだのだろう。 悪知恵みたいなことはいくつか身に付けたが、なーんにも学んでないか。 ペンタクルスペイジ このタロットカードにも遠くに青い山が描かれている。 何十年も前、ドロドロの放浪時代。夢をみた。 岸本加世子さんと結婚する夢。彼女が、この世の果てに青い山と赤い山...
続きを読む
      edit

2018年3月23日金曜日

3月24日(土)愚者・ソード10

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から21時頃までいます。 今月は愚者、今日はソード10がテーマです。 ソード10 無残です。痛そう。 この絵柄から幸せや喜びを感じる人はいないでしょう。意味はこの絵柄から連想されるもの全て。 ただ、希望も描かれています。 黒、黄色、青と三色に描かれている空が大半をしめています。 日の出と日没。どんなに頑張ったとしても、時間を止めることはできない。 時間が鍵になる。 空 男性原理です。聖なる誓いのもとで女性・大地と結ばれます。 空は風も意味します。剣ですね。 剣は多すぎると死を呼ぶ。だが命が生まれたときに最初に必要なのが風・空気です。 ちょっと前に、宇宙の終わり方みたいな本を読みました。 星も崩壊し、ブラックホールも崩壊し、最後の素粒子も崩壊していくようです。 引力や電磁力などの力場も無くなる。 なーんにも無くなる。 インド神話みたい。 シバ神の創造神話が塔だとしたら、ブラフマン的創造と消滅はなんだろう、恋人たち? 愚者 犬は飛び跳ねている。歓喜の踊りのよう。 踊りや踊り子は色んな神話に出てくるね、カーリーだったりニンフだったりアメノウズメノミコトだったり。 踊りは陶酔かな。もう少し信仰的に言えば法悦か。 愚者・ソード10 なにかを終わらそう。しばらくは悲しく辛く絶望する。 だが終わらせなきゃ次が始まらないものもあります。 必ず喜びに変わる。...
続きを読む
      edit

3月23日(金)愚者・ワンド6逆位置

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から21時ころまでいます。 今月は愚者、今日はワンド6逆位置が鍵です。 ワンド6逆位置 進んでいることには間違いがない。方向性も正しい。 だがなにかの理由で時間がかかるという場合に多く出ます。 月桂冠を戴いています。 月桂樹は勝利、名誉などという意味のほかにも、季節の終わりの冬を象徴して、休息も意味するようです。 愚者 鞄の中には何が入っているんだろう。 心かも知れない。 このままでは辛い、苦しい、変わらなきゃ、変わりたい。 そう感じたとき。 変化を邪魔するものは周りの人や環境ではなく、自分の心が邪魔をする時がある。 怖い 心は変化をしたくない。心は新しい局面に立ち向かう勇気より、現状の苦しさを選びたがる時もあります。 そんな状態が悪化すると、思考も自己憐憫の甘い罠に堕ちる。「自分はこんなに頑張っているのに……」 心も思考も鞄に詰め込んで、空を見上げれば、することが分かる。 愚者・ワンド6逆位置 時間がかかるかもしれないし、怖いかもしれないが変える。 いつになるか、何か月先か、何年もかかるのか分かりません。 たいがいのことは必ず笑い話になります。 昨夜、ある人が自分の自殺失敗体験を話してくれた。 みんなでそれを聞いて「その失敗は悲しすぎる」と大笑いしました。 Love...
続きを読む
      edit

2018年3月22日木曜日

幽霊に取り憑かれる夢を見た

おりんが二回鳴った。 どこで鳴らされたか分からなかったが、その瞬間に幽霊に取り憑かれたのに気づいた。 隣に寝ていた弟を起こし、電気をつけてと頼んだけど付かなかった。 (電気を止められたか)と思い、(一階に懐中電灯がある)と階段を降りて行った。 弟に懐中電灯で俺を照らしてもらい「どう」と聞いたら「憑いてる」と一言。 見えないが背中のほうから体内に入り込んでいるのを感じる。 丹田に力を入れて「南無阿弥陀仏」と唱えた。 幽霊は俺の体内から半分ほど押し出された。 もう一度、力を込めて「南無阿弥陀仏」と唱えた。 幽霊は透明だった。そしてほとんど俺の体内から押し出された。 透明な幽霊は俺の...
続きを読む

      edit

3月22日(木)愚者・ソードクィーン逆位置

休みです。 今月は愚者、今日はソードクィーン逆位置が鍵です。 ソードクィーン逆位置 「剣を垂直に持っている」と述べられているソードクィーン。 ソードキングでは剣が斜めになっています。この違いは日常生活にどのような影響を与えるのでしょうか。  今日は逆位置に出た。 雲、鳥、風の強さが描かれています。自分を超えた力の存在があるということをあらわしている。 その力に頼らずに自分の意思を使おうとしてしまう危険性への警告が、ソードクィーン逆位置です。 剣 自由、精神力も表します。 剣を振るうということは、新しい生活へ踏み出すことも意味します。 岩に突き刺さった剣を抜くことは神聖な王の第一歩です。 それでも剣は武器。 検索してみると、刀狩は豊臣秀吉だけじゃなかった。 刀狩(かたながり、刀狩り)とは、日本の歴史において、武士以外の僧侶や農民などから、武器の所有を放棄させること。鎌倉時代の1228年(安貞2年)に、第3代執権北条泰時が高野山の僧侶に対して行ったものが、日本史記録上の初見で[1]、後に1242年(仁治3年)には、鎌倉市中内の僧侶とその従者(稚児、中間、寺侍、力者など)に帯刀を禁止する腰刀停止令を出し、違反者の刀剣は没収し大仏に寄付するとした[2]。また1250年(建長2年)に第5代執権北条時頼は範囲を拡大し、市中の庶民の帯刀と総員の夜間弓矢の所持を禁止した[3]。 Wikipediaより Wikipediaを全面的に信じるわけにはいかないけど、戦前までは一家に一振りの刀があるのは当たり前だったみたい。 今じゃ街中で刀を差して歩いていたら即逮捕だが、150年ぐらい前は佩刀している人って普通だった。江戸時代の治安ってどんなんだったんだろう。 愚者 遠くに描かれている山脈。 丘や山は原初の拝殿です。日本でも山自体を神聖な場所、寄りしろとする場合もあります。 占いとしたら、愚者のタロットカードを読むときに質問者の無限の可能性を暗示します。 この可能性をどう活かすか。...
続きを読む
      edit

2018年3月20日火曜日

3月21日(水)愚者・ワンド3

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から21時ころまでいます。 今月は愚者、今日はワンド3が鍵です。 ワンド3 やはり、このタロットデッキは凄い。 昨日の「幸せを告げるスプレッド」で出たのが↓ ペンタクルス7逆位置だったので、細胞レベルの休息をとって、ワンド3を正位置にすると決めた。 20日は腰のブロック注射に行き、帰宅。DVDを2本、猫を撫でながら鑑賞しました。 見事に正位置になった。 ワンド3 男が棒に寄り掛かっています。彼は断崖の上に立ち、遠ざかる船を見ているようだ。 はい!高いところ。男。棒。 イメージする大アルカナは? もし、男が立っている場所が孤島ならとぼんやりと思う。 いくつか条件が揃ったら即一人孤島で暮らします。揃わないでほしい。叶わないほうが幸せな夢もある。 ワンド3 さっきイメージしてもらった大アルカナを日常生活に落とし込むところを意味として考えてもらったら分かりやすいでしょう。 愚者 若者が着ている服に描かれている花は朝顔だったと思う。 朝顔と信仰の関連について書いてある文章を読んだ記憶があるんだけど、うろ覚えです。 誰か知りませんか? 梅が散り始め、木蓮が真っ盛りです。 もうすぐ、桜。 染井吉野は日本人の感性に変化をもたらしたような気がします。...
続きを読む
      edit

3月20日(火)愚者・ペンタクルス2逆位置

休みです。 今月は愚者、今日はペンタクルス2逆位置がテーマです。 ペンタクルス2逆位置 偏りがあるというイエローカードですね。 様々なことのバランスをとりましょう。 「中庸」ですね。けっして平均点を出すという意味にとらないようにしてください。 タロットカードが好きな点の一つとして、「今何をするか」ということが見えてくるところがあります。 占いって、未来はどうかというのがメインでしょ、そうじゃなく「今」に絞る。 ペンタクルス2逆位置だったので、久しぶりに「幸せを告げるスプレッド」を自分のために展開した。 占的は「幸せになるために、今日だけすることについて」 一目見て、バランスを欠いてると感じる展開です。...
続きを読む
      edit

2018年3月19日月曜日

週休4日生活

この先の事はまったくの未定だけど、少し疲れが取れた。 今朝は8時半に起床。睡眠時間も8時間ほど。 明日は雨のようだ。明日は腰のブロック注射の予定、痛みが取れたらカメラを持ってブラブラする予定だったけど、雨予報なので今日ブラブラしてきます。 65年間いきてきて、疲れたのか。なんなのか。その時なんだな。 長すぎた放浪生活でHPをだいぶ使った。 休息の期間が与えられたことに感謝です。 先日、生き方を占った展開 そして、これからの課題としての横浜でどうするかを占ったのが昨日。 横浜での動きは酷いとは言えないけど、GO!とも強く言えない。 このギャップが...
続きを読む
      edit