ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年11月4日月曜日

映画「閉鎖病棟」

題名が気になったのがきっかっけで観てきました。 相変わらず偏りとネタバレを使った、自分語りですw 凄い映画だった。 俺の映画評なんて参考にもならないだろうけど、これは観といたほうが良い。 設定は、精神病院、しかも閉鎖病棟(映像の病院は解放病棟だと思った)。 登場人物は死刑失敗した元死刑囚と精神を病んで何年も入院している人たち。死刑執行に立ち会う人達、執行ボタンを押す人達。患者をサポートする医療関係者たち。患者をとりまく(家族)達。 当事者には(これはありえないよ)という部分もあるだろうし、そして大半の人は当事者でないし、縁もゆかりもない設定だと思います。 だけど、全ての人に当てはまる世界を描いていると感じました。 小林聡美、良かったなぁ。毅然として、優しい。 木野花、ダンサーインザダークだっけ、あの映画を思い出した。物凄く美しくて悲しいな。 渋川清彦、クズだった。見事にクズだった! 日曜の昼間に映画とはいえ出かけるわけじゃん。題名からして行かないと思ったけど、エチケットとして「閉鎖病棟って映画を観に行ってくる。行く?」と声をかけました。 「綾野剛が主演の映画?インスタをフォローしてるから広告が最近流れてた。綾野剛を観たいから行く」と返ってきました。 インスタ?妻はインスタをやってるの?え?まぁいい。 「主演は鶴瓶だと思うよ」「そうかしら」などと言いながら映画館へ。 主演は小松菜奈だった。いや、主演というか鍵が彼女だった。殴られて血を流し、証言台に自ら立つことで、秀丸の為に己の血を流した。 血が流れて、救済があり、奇跡が起きた。 早く死ぬことだけしか願わなかった男が、失敗しても失敗しても再び立ち上がろうとする男になった。 エンディング。 立ち上がれることが出来たか、出来なかったか。 どちらでも善いんだ。...
続きを読む

, ,

      edit

2018年1月9日火曜日

1月10日(水)魔術師・ワンド6逆位置

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から21時ころまでいます。 今月は魔術師、今日はワンド6逆位置が鍵です。 ワンド6逆位置 馬に乗って足軽を従えている男は月桂冠を頂いています。 月桂樹 アポロ神への捧げものとして神聖視されていました。また、古代ローマでは色々な分野で業績を挙げた人には月桂冠が授けられたようです。 今はオリンピックの表彰台で見かけますね。 あと一ヶ月で平昌オリンピック。少なくとも一ヶ月はミサイルは飛ばさないだろうな。 今日はワンド6が逆位置にでた。 大きく分けて、二つのパターンがあります。 一つは、理由の分からないことがあり勝利が遅れる。もう一つは、足軽のほうにまわる。...
続きを読む
      edit

2017年10月30日月曜日

10月31日(火)皇帝

クリムトです。今はパブリックドメインになっています。いい時代だね。ネットでいろいろな絵画や小説に触れることができる。 今日は横浜関内占い月天子に12時から21時ころまでいます。 今月は皇帝がテーマ。 そもそも、EMPEROR・皇帝とはなんだろうかと思いました。 皇帝という称号を使い始めたのは、秦の始皇帝が初めてのよう。日本でも昔は天皇も皇帝という称号を使っていたようです。 他にも「世界をよく知るもの」という意味があるみたいです。タロットカード的には、こちらをとりたい。 ⅣTHE EMPEROR どの世界をよく知っているのか。 荒野の世界でしょう。 荒れた土地を開拓し豊穣の土地にする。これはアンク十字や宝珠からも連想されます。 最古の家畜でもある羊を放ち生活を豊かにする。現実的な豊かさ、これは四角い石の台座から連想されます。 ゲームに譬えたら、「シムシティ」や「A列車でいこう」を思い出します。ウォーゲームじゃないね。これは「思考世界の王」と述べられていることにも関連する。 この世 ほとんどの人にとっては目的地があり、目標があり、そこに向かって進む道だと思う。 険しい時も、なだらかな時も、泥沼の時もあるけど、道。 ごく一部の人にとって、この世は「荒野」 人の気配も無く、獣道すら無く、道標すら無い。地図も無い。どちらに進めばいいのかわからない。どうすればいいのかすら分からない。荒野。 荒野にいる時に心がける点。...
続きを読む
      edit

2017年9月22日金曜日

坤宮七赤金星のお水取り

坤宮を吉でとる方徳は地道に働くことです。 そして、七赤金星を祐気でとると金運、恋愛運です。そして「楽しみ」というワードがある。 昨日から今日にかけて祐気取りに行ってきました。 もちろん、地道にコツコツ働きたい。あたりまえのことだけど、こんなことを願うようになったのは60歳を過ぎてから(笑) あと、恋もお金もほしい。 まぁそれも願っています。 七赤金星には「三分の一不足」ということがあります。 マジな話になると、コツコツと働いて三分の一不足でも楽しめる人間になりたいということを真剣に願ってきました。 もちろん、祐気取りは、その後の行動で運気を上げることがとっても大切。 「吉凶は動...
続きを読む
      edit

2017年6月25日日曜日

運命 2017年6月25日(日)

それは五万年も前のことであった エジプトのピラミッドの上にも おなじ太陽が照っていた 高橋新吉 太陽    BGMはピンクフロイド 象徴カードはソードキング。「ち」と舌打ちをしたくなる反面、(やはりな)という思い。 〈ペンタクルス4〉 居心地が良いともいえないな。ある部分では1990年6月より疲れているから。 心がけと取り組み方は素晴らしい。 BGMを変える。 この歌を初めて聴いたころはヒッピーになれるともカリフォルニアに行けるとも想像もしなかったな。いい感じというものさ。 自分を占っているときは、このポジションさえ明るきゃどうってことないさって気分になります。 そんなこと言ってるもんで、こんな流れが待っているとは。  さっさと待ち受けているものを観て対策をたてるか。 〈審判〉...
続きを読む
      edit

6月25日(日) 審判・ソード7

休みです。 今月は〈審判〉、今日は〈ソード7〉 〈ソード7〉 The design is uncertain in its import, because the significations are widely at variance with each other. ウェイト氏はめちゃくちゃだなぁと思う解説をしています。 実占時には、軽い裏切り、計画を立てる、一人になる、だれかが離れるなどというてんでんばらばらな意味があります。 占的、出たポジションなどによってしっかりと読んでください。 誰かに裏切られとしても、損失が即出るという感じでは読まないこと。心理や潜在部分に出たときは質問者が疲れちゃって一人になりたいなぁぐらいの感覚でいるときもあります。 僕もちょっと疲れてます。温泉に行きたいな。 切っ先を素手で握っている点。 ここも(危険)という意味合いを強めないこと。(剣を握る場所を再確認する)ぐらいで良いことのほうが多い。 〈ソード5〉とは全く違う視点から見つめてください。なんせ全体が黄色です。 僕は勝手に一匹狼のカードと名付けています。 人間関係作りが下手だと悩んでる人が多くなったなと感じてます。僕の一方的な思い込みでめちゃくちゃ偏見に満ちてるが、大声で言いたい。 人間関係が得意だなんて奴にろくなのはいない。 「世渡り上手の罰当たり」と昔から言われてます。 孤高をきどる必要は全くないけど、一人って大切。 〈審判〉 救い合う。 〈審判〉〈ソード7〉 仲間の中におれば、遊戯と歓楽とがある。また子らに対する情愛は甚だ大である。愛しき者と別れることを厭いながらも、犀の角のようにただ独り歩め。 スッタニパーダ 岩波文庫 中村元 独りで生きることを覚えることで、他人と助け合い感謝することをより深く感じると思います。 1990年6月25日 五日後に運命が変わることも知らず、静かに死ぬ準備をしていた。キラキラ光るガラス管の中に真っ赤な地図の花が咲く。電卓を叩いてみると、あれから236520時間が過ぎた。 1990年6月25日の俺を知っている人はほとんどが死んじゃった。淋しい。 自嘲でも気取りでも露悪でも何でもなく、俺はヘタレの死にぞこない。 だからこそ、出来ることがあるはずだと考え、最善だと思うことを行為しています。 7月30日(日)無料占い会@東京江東区清澄白河 6月の運勢をアップしました。 6月のインタビューをアップしました、今月は「タイムマシンの旅」です。 中川昌彦オフィシャルサイト  ...
続きを読む
      edit

2017年6月23日金曜日

「月がきれいですね」 「死んでもいいわ」 恋って、相手の欠点がなにも見えなくなる心の状態を指す。 欠点がまったく見えないから、不安も心配もない。 だから友達や親兄弟に相談することも無い。仕事柄こんなことを言っちゃまずいが占いに来ることも無い。 そんな状態になるのは、一生で一回あるかないか。 こういう状態にならずに一生を終える人も多いんじゃないかな。 〈カップ2〉 人の一生の一刹那を切り取ったものが小アルカナだと考えています。 運よく恋をすることが出来たら、僕たちはなにを学べるだろうか。...
続きを読む
      edit

2017年6月21日水曜日

これは梅雨ではない

これは梅雨ではない。 ゲリラ豪雨だ。 雨って不思議。 外で働かなきゃならないときは憂鬱を呼び起こし、引き篭もりのときは安らぎをもたらす。 屋根のあるところに住んでいるとほっとする、屋根のないところで夜を過ごしているときは辛い。 今でもあるのかな、ヤマギシの標語というかスローガンというかなんというか。 よく「はれはれ」と言っていた。「晴れのち晴れ」 「ハレハレクリシュナ」じゃないよ(笑) 今日は夕方まで予約がない。久しぶりに暇です。誰か来てください。 半世紀ほど前はほとんどの道路が舗装されていなかった。 雨上がりにはあちらこちらに水溜りができて、アメンボウが水面をすいすい動き回っていた。今でも馬鹿だけど幼少期はもっと馬鹿でさ、忍者になりたかった。忍者って水上歩行ができると信じていた。だからアメンボウに憧れてました。アメンボウは消えてしまった。 自然を取り戻せと言って舗装道路を掘り返す環境保護団体ってあるのだろうか。シーシェパードより過激になるかもしれない。世界中の舗装道路をツルハシでほじくりかえす。 ググったら舗装反対運動っていくつもありました。だが道路全部の舗装をやめろというのは無いみたい。 よし!環境保護だ!舗装道路をぶっ壊せ!賛同者募集と書いたら共謀罪の監視対象になったりしてw カルカッタの雨もひどかった。道路は水浸し。腐臭。 今まで嗅いだ香りで一番良かったのはなんだろう。昔、マリリンモンローを思い出してシャネル№5を買ったことがあるけど、あれは誰にあげたんだろう。思い出せない。...
続きを読む
      edit

2017年6月14日水曜日

6月14日 審判・ソード10

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から21時ころまでいます。 今月は〈審判〉、今日は〈ソード10〉 〈ソード10〉 痛々しい絵柄です。 It is not especially a card of violent death. こう述べられていますので、violentではない死は暗示するのでしょう。 剣が綺麗に並んでいないところも感じが悪いね。単に終わりということだけではなく、後始末の大変さも感じ取ることが出来ます。 人生で死は一度しかないけど、〈ソード10〉が意味する「痛み、悩み、失敗、損失」などは何度も味わうことがあるかもしれません。 立ち上がれるのだろうか?この苦痛はいつまで続くのだろうか?もう終わりにしたい。。。 そんな状態になったことが無い人はいないとおもう。 剣の終わり。いろいろな計画を立てていた、だがそれも日の目を見ることなく終わった。挑戦した、だが成功はしなかった。 この分野では二度と計画を立てることすら出来なくなる、挑戦することすら出来なくなる。 こういう状況に追い込まれることは生きてりゃ数回はある。 そんな時にどうするか?このカードに描かれている黄色と青の部分に意識を置き換える。たやすいことじゃないけどね。 実占時、時系列に出たときは、単にサイクルの切り替わりを意味することがあります。 だが、心理や潜在ポジションのカードをしっかりと読み取ってください。...
続きを読む
      edit

2017年6月11日日曜日

6月11日 運命

休みです。 久しぶりに酷い展開かな。 疲れ切っているのがアリアリと出ているね。自分のことながら(可哀想に…)と思うよ。 救いと言えば、6、7、9、10と終盤域の数。 〈ワンド10逆位置〉をやりきる。 まぁ、〈ペンタクルス2〉をやると〈ワンド10逆位置〉になるから、〈ペンタクルス2〉をやらないと〈ソード6逆位置〉をするという読みもありです。 ウィリアム・B・イェイツの詩集「薔薇」から「年をとったら」When You Are Old(壺齋散人訳)   年をとってまどろみがちになったら   暖炉のそばで この本を手に取り   ゆっくり読みながら 思い起こしてごらん   自分が若かった頃の瞳の耀きを   多くの男たちが若いお前を愛した   時には偽りから 時には真心から   だが年をとっていくお前の悲しそうな顔を   愛した男はひとりだけだった   燃え盛る薪のそばに身をかがめて   すこし悲しそうにつぶやいてごらん   その愛も山の彼方へ逃げ去って   星屑の中に消えてしまったと 6月の運勢をアップしました。 6月のインタビューをアップしました、今月は「タイムマシンの旅」です。 中川昌彦オフィシャルサイト  ...
続きを読む
      edit

2017年6月3日土曜日

6/3 審判・カップクィーン

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から21時ころまでいます。 今月は〈審判〉、今日は〈カップクィーン〉 〈審判〉 They will understand that it has been called truly in the past a card of eternal life  彼らは過去に本当の永遠の命のカードと呼ばれてきたことを理解するでしょう 永遠の命。神から選ばれたものが手に入れる。第二のエデン。 ウェイト氏による、そのような注釈がついています。 では、救済は肉体の死を通過しなければ手に入らないのだろうか? それはそれで、仕方ないのかもしれない。 肉体の死を通過しなければならないのかもしれないが、俺はもう少し力を尽くし現世で救済は無いのだろうかと探してみます。 〈カップクィーン〉 色白で金髪の女性。夢を見る女性。聖盃を持つ女性。...
続きを読む
      edit

2017年5月25日木曜日

5/26 皇帝・カップ5

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から21時ころまでいます。 今月は〈皇帝〉、今日は〈カップ5〉が鍵として〈皇帝〉に迫って見せる。 〈カップ5〉 淋しく佇む男が描かれています。彼の前には倒れて中身のこぼれたカップが並んでいる。 背後には2つのカップが描かれ、遠景には河、橋、そして城でしょうか館でしょうか建物が描かれている。 僕はこのカードが結構好きです。 命と等しい何かを失った。そして背後を振り返ると新しい大切なものが見つかり、川を越え目的地に行くという使命も見つかることを暗示するのが〈カップ5正位置〉だと考えています。 もちろん、この瞬間は絶望、荒廃、後悔などあらゆる負の感情が起きる。 だが、それで人生は終わりじゃないことを明瞭に描いているのが〈カップ5〉です。 7月からボランティアの役割が一つ増えた。2カ月に1回の会議の為に日曜日が潰れる。 いいねぇ、予定がびっしりとした64歳ジジイ。 女房に、7月から二カ月に一回日曜日が潰れると言ったら「偉い!!」と褒めてもらえました。 20年程前に、ヒッピーになって人生は終わりじゃないと分かったし。 「ヒッピーになりたくてインドに行って、○○になって帰ってきた」というのが僕の持ちネタのギャグ。 ほんと、次のチャンスはある。たぶんこの夏で障碍者就労支援NPO法人の理事も終わるだろうし。 ヒッピーの俺には、いくら特定非営利活動法人とはいえ、無報酬とはいえ、理事って肩書きは似合わない(笑) 〈カップ5〉 思いっきり、悲しんで、後悔して。ゲロを吐くほど後悔して。 そして、気が付いてほしい。 これで人生は終わりじゃない。 〈皇帝〉 知性の王座に就く者。思考の世界の王。 〈皇帝〉〈カップ5〉 まず、心を鎮める。独り静かに座り呼吸だけに意識を集中する。身体を出入りする空気だけに意識を集中していると、なぜか心が鎮まってきます。 そして、別の生き方を考える。必ず道があります。 ここ数日、花が綺麗に咲いていると感じています。 縁起でもないが、花が綺麗だなと感じる時期には親しい人の訃報を聞く。 生き残った者には使命があります。...
続きを読む
      edit

2017年5月23日火曜日

5/24 皇帝・カップ10逆位置

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から21時ころまでいます。 今月は〈皇帝〉、今日は(カップ10逆位置〉がテーマ。 〈カップ10〉 絵柄から受け取る印象のままで意味はOKです。まさか、この絵柄から邪悪さを読む人もいるまいし(笑) 虹。 これは空に有るものとして、雲、鳥、雷などと同じくくりですね。 今日は、このカードが逆位置に出ました。いい機会だ、家族について〈皇帝・思惟〉してみようか。 家族はいますか? 愛しきものと別れることを厭いながらも、ただ独り犀の角のように歩め。 スッタニパーダ 岩波文庫 どんなに大切な家族でも、いつかは別れが来る。 輪廻転生ってあるとおもう? 人は課題が終わるまで輪廻転生を繰り返し、そして天国に行くという。 天国で愛する人と再会する。そして、病も老いもなく永遠に愛する人と離れない。。。 いったい、いつの人生の時の伴侶と再会するんだ? 平安時代?ルイ王朝時代?アステカ文明時代?その他大勢!!一夫多妻、多夫一妻。んな、馬鹿なことは無い。 極楽往生し涅槃に入ると、苦がなくなる。愛別離苦がなくなる。求不得苦がなくなる。 愛する人に会いたくてたまらない苦しみとか、愛する人と別れる苦しみがなくなる。 愛着がなくなる、愛する人に会いたいという(苦を産み出すもの)が無くなるみたいです。 愛するという煩悩が無くなるようです。 現世で愛する人と別れたら、もう二度と会うことは無い。 だから、いまこの瞬間に大切な人を思いっきり大切にする。それしかすることないじゃん。 百万回生きた猫という絵本を読んだことはありますか? 名作です。とにかく凄いとしか言いようのない絵本。...
続きを読む
      edit

2017年5月22日月曜日

美女と野獣 これもまた映画評ではない

美女と野獣を観てきた。 ディズニーの実写版。 アニメより断然素晴らしいと思う。是非。 ここ数か月、少々具合の悪い日々が続いている。 具合が悪いという感覚は、たぶん少数派の人にしか分からないだろう。女房には「精神状態が悪いの?心?体調が悪いの?仕事がうまくいかないの?」とか聞かれるがどれもしっくりと言えない。 精神状態もそこそこ安定しているし、身体も不具合は無い。仕事も忙しくも暇でもない。 あえて似たような感覚を探すと、呼吸が苦しいという感じかな。 肺魚って変な魚、肺呼吸のくせに水中にしか住めない。 まぁ、仕方ない。いつかは終わる。 美女と野獣を最初に観たのは、ジャン・コ...
続きを読む

,

      edit

2017年5月7日日曜日

運命 5/7

ひじょうに簡単に読める展開でした。 〈ソードエース〉 今朝、大アルカナテキスト書き替えに再チャレンジをしはじめたからかな。 〈カップエース逆位置〉と〈ペンタクルス9逆位置〉はリンクしている。 〈カップクィーン逆位置〉にも関わらず、〈カップ6〉なのは大人(笑) 〈ソード2〉なのでしばらく〈ワンドナイト逆位置〉が続く。 〈太陽〉を正位置にすることで〈女帝〉にたどり着く。 実占では、〈ソード10〉が〈カップクィーン逆位置〉を招いている可能性があるので依頼者に聞くこと。筮前の審事をしっかりとしておけば聞く必要がないかもしれない。 〈カップエース逆位置〉は受け入れるしかないもの...
続きを読む
      edit

2017年5月4日木曜日

旅の終わり

旅の終わりとは大層な題名だけど、ほとんどの人にとってはドーデモイイことです。 ま、このブログもほとんどの人にはドーデモイイ感じか。うむ・・・ 2017年5月3日(木)12時過ぎ。 5月3日はあの子の命日。 ちょうどいいなって感じたので、旅を終わらせた。 さっそく仲のいい女の子数人に報告。お疲れさまとか、祝福をとか、引退式でチロムを回そうとか・・・まったく。 帰宅して妻にも報告。「旅が終わった」と言ったら「ようやく!」と笑った。 佇んでいた時代が18年ほど。放浪していた時代が20年程、旅の時代が20年程。バランスはいい感じ。 俺の放浪時代を知っている人はほとんどいなくなってしまった。親兄弟ですら放浪末期の俺を知らない。 身近で知っているのは妻だけだ。 夢は叶わなかったし、成りたい自分にもなれなかったし、やりたいことはやれなかったし。 それで善し。 俺の夢が叶ったらとんでもないしね。 さて、次はなにしようかなと。サドゥはどうか?と。 バグワンってまだ生きてるのかなとググったらとっくに亡くなっていた。 70年代、80年代のバグワンブームってなんだったんだろう。日本人も多かった。あくまでも噂話でしかなかったけど、プーナのアシュラムはフリーセックスだと聞いたことがある。性病持ちが多いから気を付けたほうが良いとも聞いた。ほんと噂話だからね。バグワン関係者、サンニャーシンのかた、ごめんなさい。 あの時代は、インドにも日本にもバグワンの写真をぶら下げたサンニャーシンが大勢いた。...
続きを読む
      edit

2017年4月26日水曜日

運命 2017/4/25

今月はの鍵は、運命の輪なので運命について頻繁に占っています。 これは、ジャニス・ジョプリンの「メルセデス・ベンツ」のライブでしょうか。 カップキング逆位置の不安は、金銭かな。 ソード4逆位置、カップ6逆位置などは、改善の意欲はある。これは◎。 ワンド7逆という状況もすんなり運びそうな雰囲気。 ワンド3逆位置が弱い。 ソードクィーンの剣で、カップ6逆位置を斬る。 ...
続きを読む
      edit

2017年4月18日火曜日

タロット例題1-3

明日のタロット講座の為の例題として小アルカナ1から3で作ってみた。 哀しい展開だね。 状況が過去から改善されないままに なっている。 依頼者は恐る恐るという感じなんだな。 さて、キーカードをどう読む...
続きを読む
      edit

2017年4月16日日曜日

2017/4/15 運命

  今月の鍵が〈運命の輪〉なので、運命についてたびたび占いながら細かい軌道修正を加えています。 ↑が4/15/25時ころに占ったもの。 ↓が4/13に占ったもの。 前回は〈ワンド〉の遣い方に気を配ろうと思ったので、今回は潜在部分に〈ワンドキング逆位置〉が出た。少々力づくで押さえ込んだんで逆位置になってしまった。そのかわりに〈カップ8逆位置〉かな。二黒土星があの位置に〈ワンドキング〉は不似合いだしちょうどいい感じ。 前回の〈カップ9〉、これはやり終えたんで過去になった。思い立ったが吉日とはこれ。そのぶん、家庭がおろそかになったかも知れないと考えたんで〈カップ10逆位置〉。だが、問題になっていない、〈カップクィーン〉だしね。 今月の後半の運気の乱れを予感しているので〈ワンド3逆位置〉、だがこれが〈カップ3逆位置〉となると楽しくはない。ここが修正点になります。 時系列でみると〈カップ4逆位置〉...
続きを読む
      edit