2017年10月31日火曜日

11月1日(水)女教皇・カップ7

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から21時ころまでいます。 早いねぇ。もう11月ですよ!寒くなりました。   今月のテーマは、女教皇。今日のテーマは、カップ7 大アルカナが一ヶ月、小アルカナが一日のテーマなんですが、月の大アルカナが皇帝と女教皇を行ったり来たりしている。ランダムに選んでいるんですが、これも必然なんでしょう。 カップ7 人物が黒い。 いろんな色の絵の具を混ぜると黒になってしまいます。そういうイメージのタロットカードです。 あれもこれもと欲しがると黒・不安になってしまう。 それに、欲しがっているものは雲の中で空中に浮かんでいます。 まだ地面についていないし、手にすらしていない。 ただ、どれも手に入らないので絶望とか失望を意味はしません。 「よし!これだ!」と決意をして7つのカップのうちで一つを手に入れる。 欲しいものを、しっかりと心の中に描きましょう。 ぼんやりとした幻を、明確な夢にする。...
続きを読む
      edit

2017年10月30日月曜日

10月31日(火)皇帝

クリムトです。今はパブリックドメインになっています。いい時代だね。ネットでいろいろな絵画や小説に触れることができる。 今日は横浜関内占い月天子に12時から21時ころまでいます。 今月は皇帝がテーマ。 そもそも、EMPEROR・皇帝とはなんだろうかと思いました。 皇帝という称号を使い始めたのは、秦の始皇帝が初めてのよう。日本でも昔は天皇も皇帝という称号を使っていたようです。 他にも「世界をよく知るもの」という意味があるみたいです。タロットカード的には、こちらをとりたい。 ⅣTHE EMPEROR どの世界をよく知っているのか。 荒野の世界でしょう。 荒れた土地を開拓し豊穣の土地にする。これはアンク十字や宝珠からも連想されます。 最古の家畜でもある羊を放ち生活を豊かにする。現実的な豊かさ、これは四角い石の台座から連想されます。 ゲームに譬えたら、「シムシティ」や「A列車でいこう」を思い出します。ウォーゲームじゃないね。これは「思考世界の王」と述べられていることにも関連する。 この世 ほとんどの人にとっては目的地があり、目標があり、そこに向かって進む道だと思う。 険しい時も、なだらかな時も、泥沼の時もあるけど、道。 ごく一部の人にとって、この世は「荒野」 人の気配も無く、獣道すら無く、道標すら無い。地図も無い。どちらに進めばいいのかわからない。どうすればいいのかすら分からない。荒野。 荒野にいる時に心がける点。...
続きを読む
      edit

2017年10月29日日曜日

10月30日(月)皇帝

横浜関内占い月天子に15時から20時ころまでいます。 腰のブロック注射に行くために開室が遅れます。腰がボロボロ(涙) 痛いんだよぉ。 今月は皇帝がテーマ。 今日は小アルカナを通してではなく、皇帝を実践してみようか。 皇帝 このタロットカードに(皇帝)という名前を付けたことそれ自体がアルカナだと考えています。 女教皇や法王と違い、彼の背後にあるものは神秘や超越存在ではなく、荒野そのものです。 ここで白骨の御文章を持ち出すまでもなく、僕たちの人生は荒野です。今夜のご飯を愛する人と食べたいと、どれだけ強く願っても叶うかどうかは分からない。 荒野の中でどう生きるか、そこにスポットが当たるタロットカードです。 四角い石の台座。羊の彫り物。 手にしている宝珠とアンク十字。 これらの象徴から、今いる立場の安定と豊穣を考えてもいいだろうし。 あるいは、赤い服や鎧から、情熱的に獲得することを考えてもいいでしょう。 このタロットカードから神の絶対性をみるのは違うとも述べられていたような気がする。 as...
続きを読む
      edit

ありがとうございました

10月29日に開催した占い会に多くの方が来ていただきました。 本当にありがとうございます。 2週連続の台風という悪条件の中で来ていただき、嬉しかった。 今回鑑定側に回った人で初めてという女性がいたので、僕も緊張していましたがなんとかこなせたようです。 占いを学んでいる間には、友人や自分を占うしかなく、初めての方を占うという機会がありません。 いわば、教習所だけで一般道を走ったことがないまま免許をとるみたいな感じがほとんどです。 この現状をなんとかしたいと考えて始めたのが占い会なんです。 そして、タロットカードの不思議な点はだれが並べても同じような流れになります。 それをどのように依頼者に伝えていくかがメインの仕事になります。 初めてお会いする人にどのように伝えるか。これが課題なんです。 本来ならば、お一人お一人にお礼を述べるところですが、連絡先を知らない方も多いので、失礼ながらこの場でお礼を申し上げます。 ありがとうございました。 10月29日 中川昌彦...
続きを読む
      edit

10月29日(日)皇帝・ワンド2

僕がタロットを教えている生徒たちによる無料占い会を開催します。 開催日時:10月29日(日)13時から16時ころ 鑑定料金:無料 鑑定時間:一人の生徒に対して30分くらい 開催場所:東京都江東区白河 1-3-4  カフェ2階 東京メトロ半蔵門線/都営大江戸線「清澄白河駅」 A3出口より徒歩1分 予約はいりません。ご都合のいい時間においでください。 僕も傍にいますので誤占(タロットのリーディングミス)はありません。 何人も生徒がいますので、同じ質問を、他の生徒たちにしてみるのも面白いですよ。 生徒たちを一人前の占い師に育て上げるために、皆様の力をお貸しください。 生徒と言っても、プロの僕が教えている人たちです。人を占うことの重大さは、みな覚悟しています。 宜しくお願いします 今月は皇帝、今日はワンド2逆位置 ワンド2逆位置 期待した成果が出ないカードです。 なぜ成果が出ないかを、この一枚の中から探してみると、地球儀を持つ気力が無くなった、背後の括り付けられている棒が倒れた。 手に持つ棒が重くなった。壁の白いユリと赤いバラが崩れた。 このようなイメージから連想していけば簡単です。 皇帝 宝珠とアンク十字を持つ男。支配でも権力でもない。 皇帝・ワンド2逆位置 成果が出ないなら次の策を深く考え実行する。...
続きを読む
      edit

2017年10月28日土曜日

10月28日(土)皇帝・ワンドキング

東京占いマクトゥーブに12時から21時頃までいます。 今月は皇帝、今日はワンドキングが鍵。 今週は、小アルカナを通して自分の過去を見つめてみようとしています。 ワンドキング ここ数日コートカードが続いている。コートカードが出てくる理由には幾つかありますが、個人のことを占っている場合には理由は限られている。 He connects with the symbol of the lion, which is emblazoned on the back of his throne. 彼はライオンのシンボルと結びついています。ライオンは彼の王座の裏に飾られています。 足元に描かれているトカゲのような生き物はサラマンダーだとも言われています。 ライオンもキングも火の属性だし、このタロットカードは火の塊のようなもの。 キングはエレメントの力が外に向く、クィーンは内に向くと考えても構いません。 ワンドキングは火の要素で人を暖め、周囲を明るくし、人々に方向性を指し示します。 64年間で、火の塊のようなことはあったかなぁ。 あった。だが、大きく間違った。火傷をした。...
続きを読む
      edit

年老いた男は涙を流す夢を見るか

10月26日の夕暮れ、江の島です。 生まれて初めて封切初日に仕事を早めに切り上げ映画を観るという行為をした。 ブレードランナー2049を観た。前作公開が35年前の1982年。 俺の35年と2時間半。 俺の35年と2時間半。 俺の35年と2時間半は駄作だったのだよ。 どんなに頑張っても駄作にしかならないものがあると。 人生だ。 しゃーねぇよな。 時代も違うし。 70年代80年代のほうが、21世紀よりスリル満点で楽しかった。 細かい剽窃やズルは分からないきゃ構わないという考え方もあるだろうが!! もういい!!! もう辞め!!! もう止め!!! 俺の64...
続きを読む
      edit

2017年10月26日木曜日

10月27日(金)皇帝・ワンドクィーン

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から18時半までいます。 今日は、ブレードランナーが公開されるので見に行くために早めの閉室です。 今月は皇帝、今日はワンドクィーンが鍵。 ワンドクィーン The Wands throughout this suit are always in leaf, as it is a suit of life and animation. このスーツのワンドは、生とアニメーションのスーツであるため、常に葉っぱになっています。 アニメーションは気力と訳すのでしょう。 葉っぱ、生命と気力。 今日は63歳最後の日、この一週間は自分の過去の業・行為を小アルカナを通して見つめ続けた。 それは、皇帝のように残りの人生の設計図になるだろう。 僕が生命と気力を懸けてきたもの。うー。 何年か前に、ユーチューブのCMで「好きなことで生きていく」みたいなフレーズが流れてました。 妻に「俺が好きなことしたら大変だぜ、まったくよぉ」と言ったら「何が好きなの?」と聞いてきた。 正直に答えたら、「あんた達はそんなことばっかり」と呆れられた。 僕は好きなことをしたら、生きていけないのです(笑) だから二番目に好きな占いに命は懸けないが生活と気力を懸けています。 物心ついたころから生きづらかった。 なんとかするために「放心」ということを自然に覚えた。自慰行為より先に覚えたぜ! はたから見たら常にボーっとしてたんだろうな、家でも学校でも先生や親によく殴られた。 あの時代は日教組は強かったけど、てめぇたちの権利には敏感だったが生徒の人権なんて考えもしなかったんだろう。先生は生徒をよく殴った。 いじめは受けなかった。あの頃は今ほどひどいいじめは無かったんじゃないかな。俺が鈍感で周りにあったのに気が付かなかっただけかもしれないが。 不良になるほど喧嘩は強くなく、落ちこぼれになるほど成績は悪くなかった。 この時代は、生命も気力も無かった。 ワンド 火 燃えるもの、暖めるもの。 たとえ身を滅ぼすとしても僕には必要だった。 35年前にブレードランナーを観ました。 名作なのか駄作なのかは分からないが印象に強く残る映画でした。Doorsと森田童子しか聴いていない時代でした。 昨日は運転免許証の更新。大型も持っているので視力検査に深度も加わります。前回ちょっと危なかったんで今回はどうかなと心配していたが無事合格。 大型免許もあるし、バイクも限定解除。だが、もう使うことは無い。 今日はブレードランナー新作を観る。 完全に元は取った。負債は大きく残ってはいるが。 生きづらさを脱するためにはワンド・火が必要なんだと思います。 出来るならば、身を滅ぼさないワンド・火を見つけ出しましょう。 絶対になにかあるはずだ。命と情熱を懸けていいものが見つかるはずだ。 Love...
続きを読む
      edit

10月26日(木)皇帝・ソードクィーン

休みです。 今月の鍵は皇帝、今日はソードクィーンが鍵。 二日続けてクィーンだ。派手じゃないけどいい感じ。 もうすぐ64歳なので、皇帝のように見つめることにしました。 何を見つめるかというと、僕の過去。華やかでも誉められたものでもないけど僕の業・行為。 皇帝 なにを見つめ、深く考えているんだろう。 この王は現世の権力や軍事力などより、思考世界の王だと述べられています。 実占では、現実的な設計図を意味することが多い。 鎧を身に着けてはいますが、手にしているのは豊穣のアンク十字です。 殺すためのものではありません。 なにを見たらいいのか。 今日の鍵、ソードクィーン。 僕の決定したことを振り返る。そして、悲しみの女性だとも述べられているので、僕の悲しみも見つめる。 決定。 なにかを決める。これって淋しさを伴うときもありますね。別れを告げるときとか。諦めるときとか。 痛みを伴う決定。こんなことは無いほうがいいが、経験したぶんは成長すると信じたいね。痛みを伴うが自分で決定できるぶんだけでも幸運だと思うしかないかもしれません。 他人の決定に従うしかない場合がほとんどでしょうし。 会社員だったら異動や転勤、酷いときにはリストラなど自分では決定できないことが多いでしょう。自営業者でもそう、あの人のところに頼もうかと決定するのはお客様だし。 恋愛はどうだろう。 この人と付き合いたいと願っても、決定するのは相手任せ。自分がどれだけ好きでも相手が関心を持ってくれないなんてのは多い。 ソードクィーンの決定。 垂直に剣を持っていると述べられています。ソードキングの剣が傾いているのとは違うと言いたいのだろう。垂直であるがゆえに淋しさも一層際立つ。 生きていれば、淋しいが決定しなきゃならないときがある。 64回目の冬が来る。ここ何年か、春と秋がすごく短いと感じませんか?夏と冬しかないみたい。 秋か。 彼女とコスモス畑を散歩したい、なんて妄想をしました。 彼女はいないんだが。 彼女……欲しい……欲しいのか……自分でもよく分からない(笑) 神様は欲しいものより必要なものを与えてくれると聞いたことがある。 僕に彼女が必要ならば与えてくれる! Love...
続きを読む
      edit

2017年10月24日火曜日

10月25日(水)皇帝・カップクィーン

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から21時ころまでいます。 今月は皇帝、今日はカップクィーンが鍵。 皇帝はなにを見ているのか? 別に、自分を皇帝に見立てているわけじゃないけど、ちょうど今週末が誕生日なので64年間を見つめようとしています。 今日の鍵、カップクィーンを通して自分の過去を見る。 カップクィーン 彼女の玉座は土の上に置かれ、カップキングよりも安定している。 波も乱れていない。 カップは装飾が施され、立派。これは聖杯ですね。 食い入るようにカップを見つめている。 his is, however, only one of her aspects; she sees,...
続きを読む
      edit

2017年10月23日月曜日

10月24日(火)皇帝・ペンタクルス7

横浜関内占い月天子に12時から20時ころまでいます。 今月は皇帝、今日はペンタクルス7が鍵。 今週末に64歳になります。64年間を小アルカナを通して、皇帝のように見つめることにしました。 皇帝はなにを見ているのだろう。 精鋭部隊か?敗残兵か?民のかまどか? これから耕すことになる荒野か?崩れた塔か? ペンタクルス7 ペンタクルスが果実のように実りかけています。ただし、男はなにか不満の様子。 このままでは収穫にならないのかもしれません。 実占時には、ターニングポイントのときに出ます。行き詰まりは意味しません。 そして、依頼者も分かっている場合が多い。 単に方向転換すれば吉。 単に方向転換……そう……転換すれば吉。 そうなんだ。舵を切れば良いだけ。 そんなことは、みんな分かっているよね…… 70年代、思い切って方向転換してみた。 飲んだくれの日々はまずいと会社員になりました。ちっちゃな家電販売会社の営業。 大手企業に勤めてる人なら見たことあると思う。昼休み、食堂の片隅にいろんなものを販売している業者がいると思います。そういう仕事をした。 一年間は頑張ったなぁ、売り上げもよく後輩を指導する係りも任された。朝晩の通勤ラッシュの中、スーツにネクタイ姿で一年間は頑張った。 ある日、ぶつっと切れて退職。 会社員に方向転換したが向いていませんでした。 別に反社会的な人格だとは思えないんだが、めっちゃ生き辛かった。 再び、ちょっと働き日銭を稼ぎ、ダラダラと「インドに行きゃなんとかなる」とうわ言のように呟きながら飲んだくれ。 もう飛び込むかインド行くかになって、インド。当時は「インドは呼ばれた人が行く」と言われていました。 周りにインドへ行った人はいなかったし、情報もネットの無い時代。バンコクへ行ったら情報があるという噂を信じて、まずバンコクへ飛んだ。 まったく知らなかったが、あの当時のバンコクって、まぁちょっとしたアングラ。溺れそうになったがなんとかカルカッタへ。 安いチケットだったせいか、着いたのが夜中でさ、季節は今頃だったと思う。 バンコクは暑かったんでTシャツしか持って無くて、カルカッタの寒さに震え上がった。 インドといえばベナレス。もちろん直行するつもりだったが、あまりの寒さに、こりゃだめだ南に行こうと方向転換。あの時にセーターでも買ってベナレスへ直行してたら、また違う人生だったんだろうな。 もしかしたら、そのまま西に進んでカイバル峠を越えてヨーロッパへ向かったかもしれない。違った人生をおくっただろう。 ターニングポイントはそこらじゅうにある。 そして、ポイントオブノーリターン(帰還不能点)もそこらじゅうにある。 あとどのくらい生きられるか分からないが、常に「今が帰還不能点だ」という覚悟を持って生きます。 Love...
続きを読む
      edit

10月23日(月)皇帝・カップ6

ゴッホの自画像、1977年です。 今日は横浜関内占い月天子に12時から20時ころまでいます。 今月は皇帝、今日はカップ6 昨夜から皇帝はなにを見ているのかと疑問に思っています。 もちろん占い的解釈、スピリチャル的解釈ではなく、個人的な興味で、「なにを見ているのか?」 今週末に64歳になります、(ちょうどいい、64年を振り返って見るか)と思いました。小アルカナを通して過去を振り返って見る。 別に自分を皇帝になぞらえてるなんてものはないです。ふと思っただけ。 今日のカギがカップ6 そんなことを考えていたら、一発目に厳しいカードが来ました。 A card of the past...
続きを読む
      edit

2017年10月22日日曜日

10月22日(日)皇帝・ワンド5逆位置

ゴッホの自画像、1887年。 今日は休みです。 今月は皇帝、今日はワンド5逆位置が鍵。 ワンド5逆位置位置。 戦いの終わりですね。 皇帝 彼はなにを見ているのだろうか。 勢ぞろいした軍勢か?無人の荒野か? 建設中の城か?廃墟か?押し寄せてくる死か? 皇帝・ワンド5逆位置 争いを終わらせ見つめる。 どうして生きていいのかさっぱり分からない日々が長すぎた。 映画を観てきた妻が、ブレードランナー2049のチラシを貰ってきてくれた。 きらきら光るガラス管の中に真っ赤な地図の花が咲く。 生きているのが不思議です。 後悔ってほどじゃないんだけど、もうちょっとマシな生き方はできなかったものかなぁとは思います。 Love...
続きを読む
      edit

2017年10月21日土曜日

10月21日(土)皇帝・ペンタクルス2逆位置

ゴッホの自画像。1886年です。 東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から21時頃までいます。 今月は皇帝、今日はペンタクルス2逆位置がテーマです。 ペンタクルス2逆位置 2自体にバランスをとるという意味があります。2のタロットカード4枚、それぞれにバランスを取る意味が含まれている。 逆位置に出たときは、バランスが崩れるというイメージで読んでください。 ペンタクルス 土 動かないもの・動いてほしくないもの。 価値観とか、信念などもペンタクルスに含まれています。もちろん、身体の健康、経済、生計、仕事、ある種の愛。これらもペンタクルス。 今日は逆位置に出ました。注意ですね。 仕事と私生活のバランスは取れていますか? 収入と支出のバランスは取れていますか? 自分と恋人との価値観のバランスは取れていますか? バランスをとるということであって、融和を図るわけではないからね。融和なら別のタロットカードです。...
続きを読む
      edit

2017年10月19日木曜日

10月20日(金)皇帝・ワンドキング

ゴッホの自画像です。 今日は東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から21時ころまでいます。 今月は皇帝、今日はワンドキングがテーマ。 ワンドキング これといって定説はないんだけど、キングとナイトの年齢区別は大まかに30代半ばと捉えていいでしょう。 35年前に、ブレードランナーを観たときは20代だった。ナイトだった。 来週新作が公開される。妻と観に行く予定。35年前に一緒に遊んでた人たちはほとんどが死んじゃった。なんで俺が生き残ったんだろう。生き残った俺も刹那刹那と死へと向かっている。 女房の良い点の一つとして、俺が森田童子とDoorsを聴いているとき絶対に話しかけてこない。 35年前の苦しさは嘘のように消えています。ほんと有難い。老いという別の苦しさはきたけれど。 (老い)とはこういうものだったのかと実感しています。 いずれ皆さんも老いを迎えるのだから早めに準備しておくといいかもしれません。安定した生計、健康な身体というのは当然ですよ。それ以外の部分が大きい。 皇帝 女帝を、育む力としてみたら、皇帝は、枯らす力。枯らし、死なす力。 皇帝・ワンドキング 終わりの時は堂々としていましょう。出来る限り。 Love...
続きを読む
      edit

2017年10月18日水曜日

10月19日(木)皇帝・ワンド3逆位置

フランスの画家、カミーユ・コローです。 今日は休みです。 今月は皇帝、今日はワンド3逆位置がテーマです。 ワンド3逆位置 人物が岸壁に立って船を見おろしている姿です。時間帯は夕暮れでしょうか。海が金色に輝いています。夕景です。船は彼の持ち物であり商船です。 棒に寄りかかっていると述べられていますので、彼は年老いているのか、疲れているのでしょう。 今日は逆位置に出た。 日が暮れて暗くなった。 船は見えなくなった。 棒に寄りかかっても立っていることが出来なくなった。 そのようなイメージですね。 崖が崩れるというほどのことではありません! 心理や潜在ポジションに出たなら質問者の孤独感にも気を配り読む。 皇帝 ふと。 どんなに皇帝が頑張っても荒れ地なんだよなぁと。 女帝が産み育むならば、皇帝は枯らし死なす力。 当たり前だが、生じたら滅する。 四角い石の台座に座り作り上げたものも滅する。ここで虚無を持ち出さないこと。虚無も快楽も極端だから。 皇帝・ワンド3逆位置 消えるもの、滅するものに執着しない。 あっという間に秋が終わり冬になる気がしてます。 暑いより寒いほうが好きなんだけど、季節の変わり目って淋しいね。 もうすぐ64歳、中年期から老年期へと変わり目です。 インドだったらサドゥになって遍歴をする年齢になりました。日本では無理かな。 ブレードランナーの新作TVCMが始まってます。観にいきましょう! 第一作目公開から35年が過ぎています。35年前はなにしてました? ハリソンフォードも老けたね。 今月の願いはブレードランナー2049を観ること。それだけです。 Love...
続きを読む
      edit

2017年10月17日火曜日

10月18日(水)皇帝・ペンタクルス8

ブレイクです。 今日は東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から21時ころまでいます。 今月は皇帝、今日はペンタクルス8がテーマ。 ペンタクルス8 個人的にはペンタクルス9のほうがいいんだが、ま、文句も言えない。 石の芸術家がペンタクルスをトロフィーのように積み上げていると述べられています。 人物の衣装が、吊るされた男に似ている。 四角い木の台座に座っている。 街並みに半分ほど背中を向けている。 ペンタクルを見つめている。 このようなことから、思い浮かべられること全て。 一言で言えば「こつこつ」です。 皇帝 羊が刻み込まれた四角い石の台座。 四角は現実的な数ですから、五感を刺激する全ての存在といえるでしょう。 そして、この王は思考世界の王だともいわれている。 思考を、見える、聞こえる、嗅げる、触れる、味わえるようにする。 当然だが、他者と共感するためには、相手の五感に受け入れられる形にしなくてはならないから。 いつかは、人類は思考そのものを相手に伝えられるように進化するかもしれない。 だが、今は(受)作用でしか繋がることが出来ない。 リアリズムだと思う。 皇帝・ペンタクルス8 丁寧に、根気強く接していく。...
続きを読む
      edit

2017年10月16日月曜日

10月17日(火)皇帝・ソードクィーン逆位置

フェルメールです。光が柔らかいなぁ。 今日は横浜関内占い月天子に12時から20時ころまでいます。 今月は皇帝、今日はソードクィーン逆位置がテーマ。 ソードクィーン逆位置 ソードクィーンの絵柄的説明では、剣を垂直に持っていると述べられています。これは、ソードキングの剣が傾いていることとの対比でしょう。 ソードキングより、より公平な判断が出来る。 権力も慈悲も表していません。 今日は逆位置に出た。 剣を持たない、持てないではなく、剣が傾く。 そして、剣を振るうときに情が混じると読んでもいいでしょう。 皇帝 羊の彫り物が飾られた四角い石の台座に座る人物。理性の力、意思の力そのものです。 このタロットカードと夫婦を暗示している女帝のタロットカードと違い、背景は荒涼としています。万物を産み育てる力が女帝だとしたら、こちらは、万物を老い死なせる力なんだろうか。もちろん、死は意味しない。 鎧を身に着けている。 心は鍛錬して抑制し、人生の荒波を戦い抜いて勝利することによっても向上する徴なんだろう。...
続きを読む
      edit

2017年10月15日日曜日

10月16日(月)皇帝・カップ7逆

アンデルセンの秋の絵画です。 今日は横浜関内占い月天子に12時から20時ころまでいます。 今月は、皇帝。今日は、カップ7逆位置がテーマ。 カップ7逆位置 何か一つ目標を定めるカードです。 僕は優しい人になりたい。 カップ7は人物が黒く描かれていて、雲も灰色が強い。カップも全部空中に浮かんでいる。 なにかネガティブな印象を与えますが、そんなことはありません。 行き詰まり、喪失、落胆などなら他のカードで出ます。 道が7方向に広がっているというイメージで読んでください。 皇帝 四角い石の玉座。考え抜いたことを頭の中だけで終わらせず、現実化するという行為を指しています。 皇帝・カップ7逆位置 なりたい自分になるために、徹底的に頑張ろう。 優しくて、なおかつ力強く生きていきたい。 Love...
続きを読む
      edit

2017年10月14日土曜日

10月14日(土)皇帝・ワンド7逆位置

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から21時ころまでいます。 今月のテーマは、皇帝。今日のテーマは、ワンド7逆位置 ワンド7逆位置 ほんと、なんでだろ。今月はワンドが多い。よっぽど熱意が必要だということなんでしょう。 しかも、ワンド7逆位置は警告として出る場合が多い。 決断しないことに対しての警告です。 ワンド7正位置は下から攻めて来る者たちに対して優位なポジションをとっている。 意味は成功、それに関連する事柄です。決断しないで成功を逃す手はない。 皇帝 四角い石の玉座。 権力、武力で人を従わせるのではなく、知性の力で人を導く。 この人には、どのような行為が助けになるか考え抜き行為する。 東ニ病気ノコドモアレバ 行ッテ看病シテヤリ 西ニツカレタ母アレバ 行ッテソノ稲ノ朿ヲ負ヒ 南ニ死ニサウナ人アレバ 行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ 北ニケンクヮヤソショウガアレバ ツマラナイカラヤメロトイヒ 雨ニモマケズ 宮沢賢治 皇帝・ワンド7逆位置 徹底的に考え抜く。この行動は清らかだろうかと徹底的に考える。...
続きを読む
      edit