2018年6月30日土曜日

6月30日(土) 死・ソード2

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から21時ころまでいます。 7月7日は臨時休みです。 7月21日から24日は臨時休みです。 今月は死、今日はソード2がテーマ。 ソード2 目隠しをされた女性が二本の剣を持っている。 盲目の神ってどっかで聞いたなとググってみた、便利な時代だ。トリックスターと関係があった。 このカードが出たときは、静かに待つ。 海面から岩礁が顔を出している。もちろん、島や岩礁は救済のシンボルとして読むのが第一。 心理学的にいえば潜在意識から浮かび上がるもの。 シュールリアリスト達が初期のころに好んで使っていたように、自動書記というのも面白いから試す価値ありです。 大判の紙に、脳内に浮かび上がってきた単語をひたすら書き続ける。幾何学模様のイメージが浮かんだりしたらそれを絵にしていく。 ブラインドタッチができる人なら、エディターでひたすら単語や短文を打ち込んでいく。...
続きを読む
      edit

2018年6月29日金曜日

6月29日(金) 死・ソードクィーン逆位置

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から21時ころまでいます。 7月7日は臨時休みです。 7月21日から24日は臨時休みです。 今月は死、今日はソードクィーン逆位置 ソードクィーン逆位置 ソードクィーンは悲しみの女性です。 悲しみのあまり剣の振るい方を誤ってしまう。そんなイメージです。 昨夜、ある女の子が俺の過去の話を聞いて「マコさんがヒッピーになりたかったわけが分かったような気がする」と言ってハグをしてくれました。 悲しいことが多かったなぁ。。。 アルビノーニのアダージョに映像をつけてみた↑ これをもう少し加工します。 死 兜の髪飾りは特殊なものであればあるほど、特異な思想を表します。 地上にいるものが死を迎えるときの四態を表す人物たち。 生命の消滅は此岸のこと、超えたものがあると川が流れている。 死・ソードクィーン逆位置 悲しいけど、悲しみに振り回されないこと。...
続きを読む
      edit

2018年6月28日木曜日

6月28日(木) 死・ペンタクルス3

休みです。 7月7日は臨時休みです。 7月21日から24日は臨時休みです。 今月は死、今日はペンタクルス3が鍵です。 ペンタクルス3 教会を建設している絵柄です。 遠景の黒は不安ともとれるし、神秘的な闇ともとれる。あるいは物質が秩序立てられる以前の原初の混沌。 遠景に描かれているので、不安と読んだほうが占いとしたらシックリきます。 ペンタクスル8と違い、実践的な場に出るイメージで読むこと。 しかも、一人ではない。応援してくれる人が出てくる。 レンガを一個一個積み続ける。応援してくれる人がいる。 この状態こそ、幸せと呼ぶのかもしれない。教会が完成するかどうかは神様にお任せする。 人事を尽くして天命を待つ。 自戒を込めて。 教会が建たなかったら・・・それは教会を建てる腕が劣っていたということ。 単に(教会を建てる腕)の問題であって、人間性を否定する必要もなければ、他の部分まで劣っているというわけではない。 そして、天地人という言葉を聞いたことがあると思う。 教会を建てるような重要な出来事には、天の時、地の利、人の和が必要。建たなかったら単に(その時ではない)のかもしれない。 死 遠景に描かれている、川面に浮かぶ船。 川=時間。滝=生死。 このカード一枚では生命の消滅を意味はしないけど、死ぬときはどうありたいかを考えさせられる。 死・ペンタクルス3 どのような心持で死を迎えるか考えて、準備する。 以下、あまりにも中二的だからね(笑) 森田童子が死んじゃったのがけっこうきてる。やばいくらい。 物心ついたころから、この世は違和感だった。しっくりくる世界をみつけたのが70年代。そのころに森田童子を聴いていた。その世界に居続ける事が出来なくなった90年代。 だが、いつでもあの夢幻の世界に戻れるという妄想があることで違和感のあるこの世界でなんとか折り合いをつけてきた。 戻る世界がなくなった。俺は一人ぼっちで違和感のある世界に生きることになった。...
続きを読む
      edit

2018年6月26日火曜日

6月27日(水) 死・ソードペイジ

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から21時ころまでいます。 7月7日(土)は休みです。 7月21日(土)から24日(火)は休みです。 もう7月ですか、早い。 今月は死、今日はソードペイジが鍵です。 ソードペイジ 警戒をするカードです。また、動くときは素早くとアドバイスをしてくれます。 この若者は急ぎ足です。どこへ行くんだろう。騎士になれるのかどうか。 死 役割の終わったものはしりぞき、新しく役割を担うものが出る。 一つの役割が終わったら、自然に次の役割が来る。 死・ソードペイジ 新しいことに真剣に取り組む...
続きを読む
      edit

6月26日(火) 死・カップ6逆位置

休みです。 今月は死、今日はカップ6逆位置が鍵です。 カップ6逆位置 昔の想いでにさようならを言う。そんなイメージです。 そういう感覚で見ると、この花束は別れの徴のよう。 新しい出会いや新しい生き方なども暗示します。 では、エース4枚、ワンド5逆位置、カップ8、ソード9逆位置などとどこが違うのかを伝えられたらいいね。 手相で旅行線が勢いを増しているかを観るのもいいですね。 独り暮らしが長かったと思っていたが、気が付くと親と暮らした年数よりも独り暮らしをした年数よりも、結婚してからのほうが長くなりました。 新しい生き方をしたいが、離婚をして独り暮らしというのはしたくないなどと贅沢を言うと機会を逃すのかもしれない。 死 繭というイメージを持っても構わないカードだと思います。蝶が誕生するのか、蛾が誕生するのかは分からない。毒蛾でなきゃ運がいい。 毒蛇とか毒蛾とか蠍とかカツオノエボシとか、なんで毒を持って生まれちゃうんだろう。 うっすらとだけど、毒人間というのもいると思っています。生まれつき毒を持っている。 この毒は蛇や蠍のような神経毒ではなく、心理毒とか精神毒のようなものだろう。 咬んだり刺したりして相手に毒を与えるのではなく、空気を介して毒を感染させる。 感染した人間も毒人間になる。 毒人間は悲しい。...
続きを読む
      edit

2018年6月23日土曜日

6月23日(土) 死・カップ2

23日(土)は臨時休み。 24日(日)から26日(火)まで休みです。 今月は死、今日はカップ2が鍵です。 カップ2 恋人をほしいと思っているわけでもないのに、恋愛運を占っているのでもないのに、鍵としてカップ2が出た。 構図が恋人たちに似ている。 ただ、カップ2では男女が見詰め合っている。 周りの人とはしっかりと心の交流をし、自分の内面(陰と陽)を見つめる。 死 P・K・ディックの小説に、逆さ周りの世界というのがあります。 彼やパメラさんは、女帝や死に描かれている川の秘密を知ったんだろうと思う。 追い風を受け、川の流れに逆らって進む船。 流れに乗ってパラ...
続きを読む
      edit

2018年6月21日木曜日

6月22日(金) 死・ソードナイト

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から21時ころまでいます。 23日(土)は臨時休みです。 今月は死、今日はソードナイトが鍵です。 ソードナイト 馬は騎士を乗せて突っ走っています。 占いの時は、戦いを暗示することはほとんどありません。 コートカードなので、まず依頼者と読む。 ガラハッド卿のようだと述べられているように、依頼者の心情は清らかです。 兜は知恵や高い思想を表すと読んだほうがいいかな。純粋に、知りたいという願望がある。 ガラハッド卿(Sir Galahad、ギャラハッド、ガラハド、ガラードとも) はアーサー王伝説や聖杯伝説に登場する円卓の騎士の1人。聖杯を見つけた3人の騎士のうちの1人でもある。 Wikipediaより 魂の清らかさか…… 他人に言われるとムッとするが、俺の魂は清らかか?っていうと、なんだかなぁって感じ。 死 馬に乗っている点は共通だ。 乗馬体験はありますか?僕は1回だけある。高所恐怖症なんで、馬に乗ると視線が高くなり、それだけで怖かった。 通常は、馬に乗るという行為は本能の制御を表します。特に性欲の制御。 この歳になると制御もへったくれもない(笑) 遠景の川。川は蛇と同じく時間です。 時間をかけることでしか制御できないものもあるんだ。 死・ソードナイト 脱皮することに集中しよう。  Love...
続きを読む
      edit

2018年6月20日水曜日

6月21日(木) 死・ソード9逆位置

休みです。 今週末、23日(土)は臨時休みです。 今月は死、今日はソード9逆位置が鍵です。 ソード9逆位置。 ソード10逆位置と似たような点はあります。 両者とも正位置を経験し、逆位置になる。ソード10逆位置との大きな違いは、よっこらしょとベッドから起きなきゃならないこと。 ベッド このベッドは堅い木で出来ているよう。堅いベッドは正義を表し、柔らかい枕は峻厳な正義を和らげる慈悲を表しています。 闇も描かれていますが、人物が白い服を纏っている点からして闇が持つ象意の一つである邪悪さは感じません。 この闇は、物質が秩序付けられる以前の始原の混沌に近い。 生きてりゃこんな時期が数年続くこともあります。物心ついてから、18歳のときに紙袋に数日分の着替えをいれ、数日分の煙草銭を財布に入れて家を出るまでは、こんな感じだった。 混沌 10代半ばはきつかった。不登校にもなれず、学校にも行けず、シンナーを吸ってる不良にもなれず、神社の境内でボーっとしながら、通過する京成線の電車を見ていた。 闇 ソード9に描かれている闇は、無知も表しています。 そうだ、ソード10逆位置との違いね。部屋を出なきゃならない点です。 部屋は心の孤独を表します。 孤独は邪悪だと思う。罰ではないからね。 決して独りにさせない。...
続きを読む
      edit

6月20日(水) 死・カップ9逆位置

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から21時ころまでいます。 今秋末6月23日(土)は臨時休みにします。 今月は死、今日はカップ9逆位置が鍵です。 カップ9逆位置 正位置の時は、満足のいく結果が得られる。ペンタクルス3のようにエレメントのシンボルが人物より高い位置に描かれている点に注目する。 逆位置になったとき。 意味が非常に曖昧です。カップ9逆位置=(カップ9正位置ではない状態)という立場から、ほかのカードの配列を読んで絞り込んでいく。 2年ほど前からかな、七赤金星のお水取りに行くようになりました。40代50代のころは七赤金星の気はほとんど興味が無かった。 なぜ行くようになったかというと、七赤金星があらわすものとして(三分の一不足)があります。100点満点ではなくても喜べるような人になりたいんだ。 65点くらいでも、良かった、ありがとうと心から感謝できる人間になりたい。 三分の一不足でも満足できる人間になりたいと思ったんです。...
続きを読む
      edit

2018年6月19日火曜日

6月19日(火) 死・ソード4

休みです。 今月は死、今日はソード4が鍵です。 ソード4 死体が横たわっているのではなく、石像のようです。 ステンドグラスからすると、ここは教会の部屋のようです。 石像の傍らには剣がある。3本の剣は壁にかかっている。 疲れてるときによくでると思う。それも、(剣)の疲れだから寝てもとれないし、温泉やマッサージでも解消できない。(剣)を休めること。 考えようによっては、(土)の疲れを解消するより簡単です。 占う側は依頼者にピッタリと合った解消法をアドバイスしてください。 (火)の疲れ、(水)の疲れ、(剣)の疲れ、(土)の疲れと、それぞれの解消法を引き出しに入れておくこと。 死 旗 近寄りがたい山の上に掲げられる(イザヤ書13.2) 物質的、精神的な繋がりからの解放です。 仮面 仮面があらわしている神々、精霊たち、動物神たちとの一体化です。骸骨と一体化する。骸骨と一体化するとはどういうことだろう。昔、ある種の人たちは美女の亡骸を腐るまで見つめ続けるという修業をしたと何かで読んだ。 死・ソード4 終わったわけじゃない。休めるときには休もう。 梅雨ですね。この時期は好き。梅雨の雨は好き。この時期の若緑色は好き。 時々、雑談をしに来てくれる人たちがいます。タワマンに住んでジャガーを乗り回すためにはなんてことは話せないけど、死にぞこないがなんとなく生きていくことなどは話せます。  Love...
続きを読む
      edit

2018年6月18日月曜日

6月18日(月) 死・ペンタクルス8逆位置

休みです。 (月)(火)の休みに慣れてしまった。 今月は死、今日はペンタクルス8逆位置が鍵。 ペンタクルス8逆位置 コツコツと仕事をしないとイメージです。 慣れからくるミスも暗示します。 「防ごうとしたら防げた事故です」なんてものはない、起きるものは起こるべくして起きる。 死 旗 敵の頭上より高く掲げることです。力あるものとしてアピールしなきゃ。 俺の敵。 死・ペンタクルス8逆位置 慣れからくるミスを引き起こしそうになって、ハッとしたなら、それは成長した証です。 森田童子はいつまでもどこかの町で誰かと生き続けていると思っていた。 70年、80年代の一時、森田童子とドアーズしか聴けなかった。1990年6月18日、お金が貯まったらバンコクかカルカッタでサクッと死ぬ準備をしていた。キラキラ光るガラス管の中に真っ赤な地図の花が咲く。絶望とか怒りとか悲しみとかでもなく、淋しかった。 森田童子が死んじゃった。  Love...
続きを読む
      edit

2018年6月16日土曜日

6月16日(土) 死・ペンタクルス10

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から21時ころまでいます。 今月は、死。今日は、ペンタクルス10が鍵。 ペンタクルス10 カップ10も好きなカードだし、ペンタクルス10も好きなカード。ソード10も好きなんだけど。 3世代が描かれています。そして犬も。 犬は最古の家畜といわれ、忠実な友や献身を象徴しています。 子供が犬の尻尾を触っている。ここは財の継承を表しています。財といっても預金通帳の桁だけではないからね。知識や身に着けた技術、人脈、人柄なども財です。 そして、犬はギリシャ神話ではケルベロス、エジプト神話ではアヌビス、北欧神話ではガルムルといったように冥界とつながりがある。冥界と繋がりがある象徴として、運命の輪や月のカードに描かれています。 たぶん、土葬の地域では野良犬が埋葬された遺体を掘り起こし食べたということも関連するのかもしれない。 インドにいたときに、ベナレスの野良犬は火葬された遺体を食べる、人間を食料と思っているから注意しろと噂が流れていた。あの頃はインドやパキスタンなどに行くときは狂犬病の予防注射は必須でした。 犬。子供が犬の尻尾に触れている。財の継承。 このカードに描かれている老人の死が暗示されていると感じるのは神経質すぎるかな。 死 Between...
続きを読む
      edit

2018年6月14日木曜日

6月15日(金) 死・カップ4逆位置

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から21時ころまでいます。 今月は、死。今日は、カップ4逆位置。 カップ4逆位置 4という数字自体に安定という意味があります。 カップ4正位置、物憂げな表情をした男が腕を組んで樹木の下に座っています。空中から差し出されたカップにも興味が無いようです。 別にこのままでいたとしても、破滅が訪れる予兆もない。空は青い。 樹木の幹も太くしっかりと根を張っているようだ。 それなのに、物憂い。 物憂いだけではなく・・・そうだな、時系列で現在のポジションに運命の輪が逆位置で出て、心理のポジションにカップ4が正位置で出たなら質問者は直観に優れていると見ていいでしょう。 今日は逆位置に出た。 立ち上がり、思いっきり腕を広げ、カップを掴むというイメージです。 動くとき。 失敗したらどうしようとか考えてもいい、怖くて情緒が揺れても構わない。思考や感情なんてどっちみち制御不能だからね。 思考や感情、意識はそのままでいい、とにかく動く。 死 太陽が描かれています。 蝶が幼虫から蛹になり、繭の中で羽が生え飛び立つようになるには、日照時間の変化が係わっていると聞いたことがあるような。。。 このカードは決して生命の消滅を意味していません。 それを踏まえたうえでなんですが、人間は死すべき存在だとつくづく思う。 もうすぐ65歳、この先も色々とあるだろうけど、大きいものは老いと病と死。 死ってどんなものだろう。いまだに、生きるって何だろうと思うのだから死がわかるわけもないんだけどね。 生まれたものは死を遁れるすべはない スッタニパータ  じゃ、不老不死不病の秘薬があるから飲むかと問われたら、飲むとは言えない。 マクトゥーブがオープンして今度の7月で8年?9年? 昨日電車に乗ってた時に(あと5年後はこの電車に乗ってないんだな)と思った、淋しい。 この季節、木々の葉っぱの若緑色は大好きなんだ。...
続きを読む
      edit

6月14日(木) 死・ペンタクルスキング

休みです。 今月は、死。今日は、ペンタクルスキング。 ペンタクルスキング 雄牛が描かれています。雄牛は英語だと、bullとoxと分かれてる。この違いはなんだろう。家畜か野生かの違いかな。 ウェイト氏は、bullと呼んでいます。 象徴的解釈としたら、雄牛は勤勉さであり節制を暗示します。 角のある動物全般にいえるけど、神々の乗り物です。雄牛は土のエレメントだけど、この世の四つのエレメントを統合する太陽も暗示します。 勤勉で自己を律する人物です。 雄牛には、生贄からくるのかな、自己犠牲という意味もある。そのせいか、ペンタクルスキングはワンドキングより地味です。 ペンタクルスクィーンと比較して、なにが付け足されてるか、なにがはぶかれているかをみるのも面白い。 インドのそこらじゅうにいる牛はコブウシといって首の後ろに大きなコブがあります。 いまではどうなんだろう。40年ほど前はニューデリーやボンベイでも大通りを牛が平然と歩いていた。 日本で言えば、奈良の鹿みたいな感じかな。 インドへ行きたいなぁ。 死 仮面をかぶっています。仮面をかぶるということは、仮面があらわしているものと一体化するということです。神々、怨霊、精霊、動物などと一体化する。 女帝が持っている盾なんかも同じようなもの。 トランプさんが大統領になったとき、彼の被り物が流行ったね。彼が善い人かどうかは判らないが、ついこないだまで罵り合っていた二人が握手をするとはびっくり。 時代が後押しをしたこともあるが、チャンスを掴み取るという強い意志があると思う。 そういう時代に生まれたという運のよさ。指導者は(運が良い人)がなったほうがグループの運営はうまくいく。 トランプさんと一体化するというのもいいか?トランプさんの生霊に憑依してもらう。 骸骨と一体化するというのはどういうことなんだろう。 もちろん死者の想いを内側に取り込むことがあげられる。 死者の目でこの世界を見るというのはどうだろうか。 そうか。 死者の想いも含めて自分なんだ。死者の想いを含めてこの世なんだ。 先日読んだ本に興味深いことが書いてありました。 縄文時代の初期から中期にかけて住まいは広場を中心にして建てられて、広場では集会や宴会が行われていたらしい。そして広場には死者を埋葬していたようです。 ところが、縄文時代後期から弥生時代になると死者を埋葬する場所は住まいから離れた場所になっていった。...
続きを読む
      edit

2018年6月12日火曜日

6月13日(水) 死・ソード7逆位置

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から21時ころまでいます。 今月は死、今日はソード7逆位置が鍵です。 ソード7逆位置 声は空気の振動であり、風・ソードに含まれます。ソード7逆位置、声が聞こえます。有益なものか害があるものか。どうだろう。 歌声も風なのだろうか。歌声か。 ジム・モリソンと森田童子しか聴かない時代があった。 森田童子、享年66歳。 死 肉体の死は意味しません。では、何が死ぬのだろう。 繭の中の蛹は自分の体に羽が生え始めたときは、どんな気分だろう。 死・ソード7逆位置 生まれ変わるための言葉が必要だ。 夢みたいじゃなく、夢だ。 Love...
続きを読む
      edit

森田童子さんが亡くなっていた

  1976年(昭51)年に「ぼくたちの失敗」がヒットするなど、1970年代にシンガー・ソングライターとして活躍し、1983年(昭58)に引退した森田童子さん(もりた・どうじ=本名不明)が、4月24日に亡くなっていたことが11日、分かった。 66歳だった。日本音楽著作権協会(JASRAC)の会報に、訃報が掲載された。死因は明らかにされていない。  森田さんは、1975年(昭50)に「さよなら ぼくの ともだち」でデビュー。若さとむなしさが充満する歌詞と、語り掛けるような歌声が特徴で「孤立無援の唄」や「男のくせに泣いてくれた」などヒット曲を出した。 ライブハウスを中心に活動を展開し、若者に支持されたが、83年に東京・新宿ロフトでの公演後、活動を休止した。明確な引退宣言はなかったが、引退後は主婦として暮らし、表舞台には出なかった。   その中、1993年(平5)に「ぼくたちの失敗」がTBSドラマ「高校教師」の主題歌となり再ブームを呼んだ。2016年には、最新技術でリマスターされたアルバム全集や全曲集の楽譜も出版されるなど、再び脚光を浴びていた。 森田童子さん死去していた「高校教師」主題歌ヒット 心からご冥福をお祈りいたします。 どこかの土地で、だれかと、いつまでも、生きているのだと、思っていた。 なんだろう。この今の気持ち。...
続きを読む
      edit

6月12日(火) 死・ワンド8

休みです。 アフターエフェクトをいじっていると時間があっという間に過ぎてしまいます。こういうのが好きなんだ。 今月は死、今日はワンド8が鍵です。 ワンド8 (土・ペンタクルス・動かないもの・動いてほしくないもの・動きにくさ)の上を(棒・ワンド・火・温めるもの・暖かさ・暖かい度合い)が飛んで川を超えゴールに近づいています。 人物が描かれていないカードの内の一枚です。人智を超えたものが働いている。この力が後押ししてくれている、ゴールはすぐそこです。 死 このカードは肉体の死を意味することはない。肉体の死と共通点があるとしたら、自分の力の及ばない力が働いているということぐらい。 死ぬのは怖いけど、生死すら意のままにならない。 何十年か前、フッと意識が戻った瞬間に妻の顔が見えた。すぐに意識が消えた。 のちに、亡くならなくても植物状態になる可能性が高いと医者に言われたと妻が笑いながら言っていた。 自裁は否定しません。 ただ、家族や友人がいるときは、それなりの礼儀が必要だ。その点だけをとっても、俺はクズだった。...
続きを読む
      edit