2017年7月31日月曜日

7月31日(月)女教皇・ペンタクルスペイジ逆位置

横浜関内占い月天子に12時から20時ころまでいます 今月は、女教皇。今日は、ペンタクルスペイジ逆位置。 ペンタクルスペイジ 今日は、逆位置に出た。イタイ!! 通称「学生のカード」です。 逆位置だよぉ。イタイよぉ。 昨日は、生徒たちの占い会でちょっと偉そうな顔をしてしまったから途端に警告が来ちゃった… このカードが鍵になったら一言「学んでください」で良いんだ。 女教皇 スピリチュアルなカードです。 自慢するわけじゃないが、僕はそこら辺の霊能者や宗教家よりは霊的な生き方をしていると自負しています。文字通り、命が係っているから。 20年ほど前に霊的な出会いがなければ、僕は死んでいました。比喩的な死ではなく今頃は没後20年。4年前に還暦を迎えた。母親が妻に「昌彦が還暦まで生きるとは思わなかった」と言ったそうです。 なんだかねぇ。 時々、霊能者の悪口を書くので「スピリチュアルは嫌いなんですか」と聞かれます。 1953年生まれ。知覚の扉。Doorsが好き。 「豊饒の海」を読み、インドを放浪。TURN...
続きを読む
      edit

2017年7月30日日曜日

7月30日(日)女教皇・ソード6

今日は生徒たちによる無料占い会を東京江東区清澄白河で行います。 僕もそばにいて最終チェックをしますので、タロットカードの読み間違いはありません。 お時間のある方はぜひお越しください。 7月30日(日)無料占い会@東京江東区清澄白河 タロットをはじめ、占い全てに言えることですが、勉強中は初対面の人を占う機会がありません。いわば教習所の中だけで運転技術を学ぶようなものです。一般道は走ることがありません。それはまずいということを感じたので、このような機会を作っています。 ご協力お願いします。 今月は、女教皇。今日は、ソード6 ソード6 The course is smooth,...
続きを読む
      edit

2017年7月29日土曜日

7月29日(土)女教皇・ペンタクルス6逆位置

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から20時ころまでいます。 今月は、女教皇。今日は、ペンタクルス6逆位置。 ペンタクルス6逆位置 A person in the guise of a merchant weighs money in a pair of scales and distributes it to the needy and distressed. こう述べられています。 貧乏人や困った人に持っているものを分け与えている絵柄です。 成功の証であるとも述べられています。 今日は逆位置に出た。 成功に至る道が閉ざされているというイメージで読んでください。 行き詰っていると感じたならば、「与える」という業・行為が不足しているのかもしれません。 女教皇 TORA 青く輝く衣はこの世界に溶けだしている。 隠された知恵は青い光として、この宇宙に侵入してきます。 暴流の如しと喩えられた阿頼耶識が滅する。静謐な海としか描けない境地に僕たちが達する。 女教皇・ペンタクルス6逆位置 徹底的に与えよう。そこからしか始まらない道がある。 アラユルコトヲ ジブンヲカンジョウニ入レズニ 雨ニモマケズ 宮沢賢治 ペンタクルス6逆位置に出会うたびに、インドで葡萄を食べていたときのことを思い出す。 ここにも「葡萄」 女教皇。イシス。ハギア・ソフィアときて必然的にシェキーナーと繋がった。...
続きを読む
      edit

2017年7月28日金曜日

7月28日(金)女教皇・カップ7

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から20時ころまでいます。 今月は女教皇、今日はカップ7 カップ7 Strange chalices of vision 幻想の奇妙な聖盃 ここでも「Strange」 奇妙。 偶然は無い。全てが因縁果。あまりに微細なので理解しがたい奇妙さで全てが結ばれている。 このカードは「行き詰まり」は意味しません。無限の可能性が広がっていると捉える事すら出来る。 ただし、夢を一本化する必要だけがあります。 「念ずれば通ず」とも言われている。 念 心に思う事。いつも心に思うこと 岩波仏教辞典 アラユルコトヲ ジブンヲカンジョウニ入レズニ ヨクミキキシワカリ ソシテワスレズ 雨ニモマケズ 宮沢賢治 「ジブンヲカンジョウニ入レズニ」 せめて「お先にどうぞ」と言い続けられる人間になりたい。 ...
続きを読む
      edit

2017年7月27日木曜日

2017年7月30日(日)無料占い会開催@東京江東区清澄白河

僕がタロットを教えている生徒たちによる無料占い会を開催します。 開催日時:2017年7月30日(日)13時~16時ころ 鑑定料金:無料 鑑定時間:一人の生徒に対して30分くらい 開催場所:東京都江東区白河 1-2-12  アーツ&クラフツギャラリー コピス 予約はいりません。ご都合のいい時間においでください。 東京メトロ半蔵門線/都営大江戸線「清澄白河駅」 A3出口より徒歩1分 僕も傍にいますので誤占(タロットのリーディングミス)はありません。 何人も生徒がいますので、同じ質問を、他の生徒たちにしてみるのも面白いですよ。 生徒たちを一人前の占い師に育て上げるために、皆様の力をお貸しください。 ...
続きを読む
      edit

7月27日(木)女教皇・ワンドペイジ

休みです。 今月は、女教皇。今日は、ワンドペイジ。 ワンドペイジ He is unknown but faithful, and his tidings are strange. 知らない人物が奇妙なメッセージを運ぶとでもいうことかな。 今日は「メッセージ」を見落とさないように。奇妙であっても有益です。 情報の伝達系はペイジに集約されているようです。 「メッセージ」を出す、受け取る。それが聞きなれないものであっても有益です。ワンド(火)ですから、身体や心や生活を暖めるメッセージを出したり受けたり。 「ベホイミ」みたいなもんか。HPを回復させ、再び旅をつづける。 昨日は少しだけ過ごしやすかったけど、夏は苦手です。年ごとに厳しくなる。だが。 だが、まだ倒れるわけにはいかない。 自分のことなら、もう元はとった。 去年の夏、大阪で初めて鱧を食べたとき。妻がなぜか突然に「高校時代のあんたに大丈夫だよと言ってあげたいでしょ」と言った。俺は「うむ」と返事をして微かに涙ぐんだ。もう、俺は元はとった。 あとは、借りを返すだけ。 まだまだ善の業(行為)が足りない。つり合いがとれない。 女教皇 忘れてはいけない!静謐。謐の漢字。ゴンベンに必、皿。いつかこの漢字を書いてみたい。 ザクロ・女とナツメヤシ・男が産み出すもの。産み出したものが生じさせるもの。 薄いベール。 一説によると男女間の愛欲や性欲は一番乗り越えるのが難しいらしい。 この欲の向こう側にある世界。 女教皇・ワンドペイジ 死後に静謐な世界に行けるかもしれない。 だが、生きている間にベールの向こう側の世界にも行けるはず。もう少し生きよう。 プレムジョシュアは一段落。疲れ切っているせいかコーエンです。 Love...
続きを読む
      edit

2017年7月26日水曜日

POSER ポーリンその1

POSERライブラリのポーリンさんです。 左腕を少し動かし、お腹を少々たるませ肉感的にしてみました。 夏!ビキニはオリジナルそのまま。 これがどう変化していくのでしょうか。 63歳夏。 二次元にハ...
続きを読む

      edit

2017年7月25日火曜日

7月26日(水)女教皇・ソード10

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から20時ころまでいます。 今月は、女教皇。今日は、ソード10 ソード10 It is not especially a card of violent death 特に暴力的な死のカードではありません じゃ、暴力的ではない死は意味するのかといえば、意味します。  小アルカナ、日常です。死は日常の一こま、誰にも避けられない。思い通りにはいきません。 「この病気は治るだろうか」とタロットを展開し、最終カードに出さえしなきゃ、単に「流れの切り替わり」と読んでもらって構いません。 グサグサに剣が刺さっているので、質問者にはそうとう痛みを伴う切り替わりです。 暑い日が続きますね。 1990年7月も暑かった。ふと気になりググったらブレードランナーの公開も7月でした。1982年7月。 今から35年前。 あちらこちら転々としていたんで記憶がまばらだけど、1982年7月は鮮明な瞬間が残っています。 あの夏も暑かった。 住んでいたのは駅からバスで20分ほどかかる田舎。6畳一間と台所。風呂なし、トイレ共同のアパート。あのころで築何十年のボロアパート。一階二階併せて6部屋あるうちに、住んでいるのは俺だけ。あとは空き部屋。崖っぷちに建っているボロアパート。 もちろん家具はラジカセとカセットテープのみ。もちろん森田童子とDoors、少しジャニス、はちみつぱい。 毎日毎日仕事をして帰宅。テープを繰り返し聴く。暑い夏。透明なガラス管の中に真っ赤な地図の花が咲く。 1982年夏、友達に薦められブレードランナーを観た。  観たことのない方はぜひ。SF映画としてしか描くことが出来ない世界。恋愛であり、自分とはなにかであり、親殺しとはなにかであり。 親殺し。 先週か?斎藤学先生の話をだれかとしたな。斎藤学先生はACという概念を日本に広めた功績者だと思います。彼のおかげで助かった人が何人もいる。日本にこそACという概念は必要だった。...
続きを読む
      edit

7月25日(火)女教皇・ワンド7

横浜関内占い月天子に12時から20時ころまでいます。 今月は、女教皇。今日は、ワンド7 ワンド7 on the surface, six are attacking one, who has, however, the vantage position. 攻撃を受けていますが、優位な立場です。 実占時には、自分の不安と戦う必要がある時にも出ます。ただし、勝ちます。このカードが武勇を意味することもあるから。 下から攻め上げてくる〈火〉 潜在意識や衝動と戦う必要があるかもしれません。 空は青い。苦しい戦いではないはずです。 女教皇 いま、「静謐」という言葉が浮かんだ。読めるけど書けない漢字。ゴンベンに必と皿だね。覚えておいて損はない。 ザクロやナツメヤシなどというような区別をしないですむ世界があるということだけでも知っていればいいのでしょう。 女教皇・ワンド7 静かにする。衝動を鎮める。 人と会う時は穏やかで静かに語る。行動する前は深呼吸するとか。 数年前に買ったPoserというソフトを久しぶりに使ってみた。使い方をさっぱり忘れてます。もうすぐ休みだし、3Dアニメーションを作りたいな。 才能が欲しい。 夏だねぇ。 今週はとっても暑いようだから水分補給と休息はたっぷりとってください。 Love...
続きを読む
      edit

2017年7月24日月曜日

7月24日(月)女教皇・ソード5

横浜関内占い月天子に12時から20時ころまでいます 今月は、女教皇。今日は、ソード5 ソード5 勝ち誇った男。敗者に対して侮蔑的な表情を見せています。 He is the master in possession of the field. 彼は野原の所有者です。 元は、この男の持ち物だった剣を奪い返したのでしょうか。  実占時には、ワンド7やワンド5などとの争いの形態の違いをしっかりと説明してください。 名誉のかかっている戦いです。逃げるは恥だが役に立つという時ではありません。 自慢にもならないけど逃げ続けた。 10代、家から逃げて、20代、日本から逃げた。 女の子たちからも逃げ続けた(笑)こう見えても3人の女性から「結婚して」と迫られたんだぜ。 逃げるのは得意。 逃げたいと思ったことが無いのは占いだけ。 逃げるのではなく、離れたい。 三毒を完膚なきまで叩き潰して離れたい。 女教皇 7月も終わりになるけど、やはりTORAの一ページすら分からない。 TORAを読む必要も理解する必要もなく、ただただベールの向こうを深く思うだけで良いのかもしれません。 静かに思う。 ここで、皇帝のときに身に着けた思惟が役に立ちますね。 女教皇・ソード5 逃げるわけにはいかない。敵を倒そう。勝利する。 ジョン・マクラフリンというミュージシャンにユーチューブで巡り合いました。 これもインド系。 こういう音楽ってインドの民衆はどんな思いになるのかな。まぁ、11億人(たぶん)もいるからてんでんばらばらだろう。 日本でいえば、笙と尺八と西洋音楽を混ぜた感じ?好き嫌いはでるだろうな。 どんな老人になるか?...
続きを読む
      edit

2017年7月22日土曜日

7月23日(日)女教皇・カップ2

休みです。 休みと言っても生徒たちの自主勉強会に参加です。 プレム・ジョシュアが止まりません。 バカボンのパパ的に「これでいいのだ」 今月は、女教皇。今日は、カップ2。 カップ2 A youth and maiden are pledging one another, and above their cups rises the Caduceus of Hermes, between the great wings of which there appears a lion's head. 若者と乙女はお互いに誓いを立てており、杯の上にはエルメスのカドゥケウスが登場しています。その翼の間にはライオンの頭が現れます。 意味は「愛」。  女教皇 the...
続きを読む
      edit

2017年7月21日金曜日

7月22日(土)女教皇・ペンタクルス9

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から20時頃までいます。 今月は、女教皇。今日は、ペンタクルス9 ペンタクルス9 Possibly it is her own possession and testifies to material well-being. このカードに描かれた館や葡萄は彼女の所有物なのでしょう。物質的な幸福を表す絵柄です。 今日は、まず自分が培ってきたものに触れてみましょう。なにも培ったものが無いなんて人はいない。 人生の棚卸しをしてみる。 マイナスの札ばかりしかないと感じるかもしれない。ありふれた言い方だけどマイナスの札も財産です。 培ってきたものに触れたら、次は鳥の声(天界からのメッセージ)に耳を傾けてみよう。次にすることが聞こえてくる。 マイナスの札しか集めてなかった者が生き方を変えたときの喜びって言葉にならない。 感謝の涙。 女教皇 青き衣。こないだ風の谷のナウシカを思い出しました。久しぶりに思い出した。 その者蒼き衣を纏いて金色の野に降りたつべし...
続きを読む
      edit

2017年7月20日木曜日

7月21日(金)女教皇・カップナイト

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から20時ころまでいます。 今月は、女教皇。今日は、カップナイト。 カップナイト He too is a dreamer, but the images of the side of sense haunt him in his vision. こう述べられています。 この人物が描く夢は妄想や幻想ではなく、着実に歩を進めることで達成できるということですね。 コートカードですから、人物として解釈して読むのが第一歩。 思い当たる人物が出ないなら、質問者の人格の一部として読んでください。 遠くを見つめる。 ゆっくり歩を進める。 荒々しさは感じない。 川向うへ行く。 翼のある兜をかぶっている。 このあたりをメインにすれば読みやすい。 人物として読むなら、若くロマンティックな男性。優しい。芸術や精神世界に興味がある。 こんな男性と結婚したら幸せかもしれません。 女教皇 今月も終わりに近づいたのにTORAの欠片すら手にしていない。 それどころか、とっかかりすら見えてこない。まいったなぁ。 ベールの向こうにニルヴァーナがある。知っただけでは満足できない。行きたいんだ。 女教皇・カップナイト ゆっくりゆっくり、夢に向かって進む。その夢はなんのためか。 1990年夏 布団は一組あった。だがエアコンは無く暑いし、(ヤバい子だな)と思ったんで、一緒に寝るのを止め、タオルケットを渡して別の部屋で寝て貰った。 女好きの僕が一緒に寝て手を出さなかったのは、インドの山奥で出逢ったサンニャーシンの女の子と彼女の2人だけ。 なにが起きたんだろう。タオルケットで寝ていた女がまだ隣にいる。 1980年夏 どこにいたんだろう。さっぱり思い出せない。 スピリチュアルビジネスが流行ってるせいか、占い師もセルフプロデュースとかブランディグとか考えてる人も多いようです。なんだかねぇ。 真夏です。キンキラキンの飾りつけを付けた細い樹木より、どっしりと根を張った大木のほうが木陰を作れる。 真っすぐに伸びた檜より、盆栽のようにねじくれひん曲がった樹木のほうが日陰はたくさん。 ユーチューブでタブラばっかり検索していたら、プレム・ジョシュアというミュージシャンに出逢いました。 なんかいい感じ。 Love...
続きを読む
      edit

7月20日(木)女教皇・ペンタクルスクィーン

休みです。 今月は〈女教皇〉、今日は〈ペンタクルスクィーン〉 ペンタクルスクィーン whose qualities might be summed up in the idea of greatness of soul 魂の偉大さと述べられています。 占い上では、経済的安定した女性。家庭的な女性。などと堅実なイメージがあります。 こういう女性と結婚すると幸せになるのかもしれないね。 こういう女性が質問に関わっていないなら、質問者自身の堅実な考え方、意識、行為が影響を及ぼしてくると読んでください。 女教皇 She is, in fine, the Queen of...
続きを読む
      edit

2017年7月18日火曜日

7月19日(水)女教皇・カップ8逆位置

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から21時ころまでいます。 今月は〈女教皇〉がテーマ、そして今日は〈カップ8逆位置〉がテーマ。 カップ8逆位置 なにかを求めて旅立った者が目的のものを探し出し、戻ってくるというイメージです。 喜び、パーティ、社会とのつながりなどを意味しています。 なにを山で学ぶか。 学んだものをどのように活かしていくか。 仏陀が最初に説法をした地、初転法輪の地と呼ばれているサルナートも暑かった。ベナレスの毒々しいまでの鮮やかな喧騒とは違い静かな緑の丘でした。 山の中でなにを学ぶか。 あと2年。ここで頑張る。放浪時代、旅の時代を終えた僕にとってはここが山の中。 それでなにか掴めなきゃ、その3年後69歳でガンジス河のほとりに渡る。サドゥになる。 放浪時代が終わりかけていた1990年の夏も暑かったと思う。なにもかもが変わった。変わらないものはなにひとつない。あの夏からようやく社会との繋がりを考え始めた。36歳の夏。 こないだ「中川さんは会社員をしたことがあるんですか」なんて聞かれました。 あるんだよなぁ。5年間。 20代、一年間は電化製品の販売をしていた。スーツにネクタイ、満員電車に乗って会社に行っていました。春先だったかな、新御茶ノ水駅の長いエスカレーターで地上に向かっているときにプツッとなにかが消えて辞表提出。 30代、四年間はあのヤマギシズムの生産物供給所で働いた。これは楽しかった。ヒッピーに憬れなきゃヤマギシで働くなんてこともなかったね。 あとはなにしてたんだろ。 葬儀の花環、新聞配達、写真植字と今は衰退した分野で働いた。もう一つ、今はすっかり衰退した分野で働いたことがあります。 裏ビデオのダビングを仕事にしてた時がある。 マンションの一室にビデオデッキが何十台と並んでいて一本の裏ビデオをダビングする。VHSだった。まだ世間にはベータもあったと思うけどビデオ規格戦争はVHSの勝利だったね。 朝から晩までありとあらゆる種類の裏ビデオを観た。ほんとにうんざりするから。 裏ビデオ業界も衰退した。今はネットで手軽に無修正を観る時代。猪瀬元都知事すらXvideoをブックマークしているらしいしね。...
続きを読む
      edit