2017年6月20日火曜日

6月20日(火) 審判・ソードペイジ逆位置

横浜関内占い月天子に12時から21時ころまでいます。 今月は〈審判〉、今日は〈ソードペイジ逆位置〉 〈ソードペイジ〉 He is passing over rugged land, and about his way the clouds are collocated wildly. He is alert and lithe, looking this way and that, as if an expected enemy might appear at any moment.  こう述べられています。 素早い足並み、警戒、荒々しい雲、起伏の多い土地。 ただし、空は青い。雲も白い、鳥も隊列を組んで飛んでいる。雲、鳥、雷、雨など空にあるものはメッセージと捉えてください。 警戒は必要ですが不穏な感じは受けませんね。ここに描かれている大地は〈ソード5〉と違い戦いの場ではないようです。 〈風〉が象徴する思考、理性、判断などの要素。 〈小姓〉ですから、まだまだ〈風〉を取り入れる必要があることを示すカードです。風にのってくる情報を取り入れることも表しています 最近、食べログのレビュアーが飲食店から過剰な接待を受けていたという事態がありました。 昔も今も口コミというのはとっても大切です。30年前、40年前も口コミの情報は大切だった。今と大きく違うのは、情報の内容よりも、その情報をどんな人がもたらしてくるかということが重要でした。 情報を吟味する事よりも、情報をくれる人を見極める必要が大きかった。 ヤワラートには「旅社」という安宿が沢山あるとの情報を得て泊まったら、旅社のほとんどが売春宿だったなんてこともあったなぁ。 初めての海外がバンコク、安いチケットだったから現地には深夜着。一泊目は空港で斡旋してもらったホテルで二泊目からは旅社。四畳半くらいの広さの部屋にベッドがあるだけの宿。 部屋に案内され、バックパックを降ろし飯でも食いに行くかと考えていたらドアがノックされ開けたらおばちゃんが女の子を数人連れて入ってきた。タイ語で話かけてくるんだが、さっぱりわからない。俺は「あいきゃんのっとあんだーすたんどたいらんぐぇっじ」なんて言ってもおかまいなし。 身振りや雰囲気でどうやら「女の子を選べ」と言っているのだと分かりました。 こっちは海外初めて、しかも一人旅。そんな気は全く起きない。「のーのー、あいどんとわながーる」と言ってもオバチャンは身振り手振りを交え大声で「選べ!」という雰囲気。 (しゃーないな)と可愛い女の子を一人選んだ。相場が全く分からないから財布を出したらオバチャンが数百バーツを抜き取った。 オバチャンは(カモだ!)とふんだのか、もう一人選べと別な子を押しつけてくる。 初めての海外、一人旅二日目の夜は二人の女の子と俺。とんでもねーな。ま、20代だったからナントカナントカ(笑) ヤワラートに行けば旅社があるからと教えてくれた人は元気だろうか。...
続きを読む
      edit

2017年6月19日月曜日

6月19日 審判・カップ5逆位置

横浜関内占い月天子に12時から21時ころまでいます。 今月は<審判>、今日は<カップ5逆位置> 〈カップ5〉 意味は絵柄のまま受け取ればいいでしょう。 A dark, cloaked figure, looking sideways at three prone cups このように述べられています。 (持たなければ失うことは無い)、そのような感覚が重低音のように流れていた。 1990年6月まで。 都下の田舎町、2DKに独り暮らし。仕事をし部屋に帰り、ただ一つの電化製品のラジカセで森田童子とDoorsだけを聴いていた。水中に咲く真っ赤な花。 あの頃もほとんど人間関係は無かったが、数少ない交流のあった人たちはほとんど亡くなった。淋しい。 今日は、このカードが逆位置で出ました。 川に架かる橋を渡り向こう岸の城へと背後の二つのカップを持ち歩き出す時。 2016年夏 初めて鱧を食べました。妻が「高校時代のあんたに大丈夫だよと言ってあげたいでしょう」と言いました。俺は微かに涙ぐんだ。 2017年6月 メッセージという映画を観てきました。単に題名に惹かれたということもあります(笑)。未来を知っても、今を大切にできるかというテーマでした。 〈カップ5逆位置〉 背後のカップは空です。なにを入れましょうか。哀しみは消えないが、歩き出す時が来たとタロットカードは告げています。 〈審判〉 互いに救済し合うことが出来るということを示しているカードではないかと考えています。 〈審判〉〈カップ5逆位置〉 すべてが大切だと想える道を歩く。 6月の運勢をアップしました。 6月のインタビューをアップしました、今月は「タイムマシンの旅」です。 中川昌彦オフィシャルサイト  ...
続きを読む
      edit

2017年6月18日日曜日

映画「メッセージ」

2017年6月 ゲリラ豪雨のようで梅雨の雨とも思えない。  「なに観に行くの?」と妻 「メッセージ」 「やっぱり、あんたが好きそうな映画(笑)」 1990年6月 東京都下の田舎で森田童子とDoorsを聴きながら死ぬ準備を着々としていました。 「メッセージは来た?」と妻。 電波度合いとしたら★★★☆☆って感じかな。「サイン」のほうが強い。 去年、初めて鱧を食べた。 今夜はお好み焼き。 鱧を食べているときに「高校時代のあんたに大丈夫だよと言ってあげたいでしょ」と妻。 「うむ」とうっすらと涙ぐむ俺。 未来を知るということがテーマの映画でした...
続きを読む
      edit

6月18日 審判・カップ3逆位置

休みです。 今月は〈審判〉、今日は〈カップ3逆位置〉 〈カップ3〉 〈3〉という数字に秘められたメッセージは前から言っているとおり成長。 そして、そのメッセージを行為としてあらわすために〈カップ3〉 Maidens in a garden-ground with cups uplifted, as if pledging one another. 誓い・・・ なにを誓い合っているのでしょうか。 独りで苦しみもがきながら成長するときも必要だし、仲間と誓い合い友情の仲で成長するということも必要だという当たり前のことが描かれています。 タロットって不思議だよね。神秘体験...
続きを読む
      edit

2017年6月17日土曜日

6月17日 審判・ワンド10逆位置

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から21時ころまで居ます。 今月は〈審判〉、今日は〈ワンド10逆位置〉 〈審判〉 僕はこのカードに対して思い込みが強すぎたようです。 死後の世界、復活などというキーワードから、天国や極楽、浄土、地獄、餓鬼界、阿修羅界などを思い浮かべていた。 超越神、絶対神、天地創造神が創ったといわれる、いわゆる「あの世」に対する信仰が必要だと思っていました。有神論に立つ必要があると思っていました。 ずれていたかな・・・言葉にできるかな・・・ずれるかな・・・ 死後の世界 昨日、街を歩いているときに、ふと「俺が死んでもこの世界はある」ということが腑に落ちた。 極楽?地獄?知らない。 知っているのは、誰かが死んでもこの世界はある。俺が死んでもこの世界はある。 死後の世界は、この世界。 ならば、〈審判〉は、この世界の中でしっかりと生きることでも血肉にできるのじゃないか? 厨二的に。 俺は、〈俺の死後の世界〉を生きている。この世界を誰が作ったかは分からないが有る。ま、厳密に言えば有ると仮定しなきゃ始まらない。...
続きを読む
      edit

2017年6月16日金曜日

6月16日 審判・ソード8逆位置

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から21時ころまでいます。 今月は〈審判〉、今日は〈ソード8逆位置〉 〈ソード8〉 取り返しのつかない束縛ではなく、一時的な拘束と述べられています。 実占時に、心理や潜在部分に出たときは、依頼者の力を出し切れない状態を表す時が多いかな。 緩く巻かれた布。目隠し。裸足。彼女を取り巻く剣。 見ない。 動かない、だから刃に触れて傷つくことは無い。だが足元はどろどろだと感じている。 動かない。動けない。このカードの遠景には、館が描かれています。助けがこようとも剣が阻んでいます。 〈8〉は〈∞〉と関連しています。 この状態はいつまで続くのだろうか… 今日は逆位置に出た。 怖い…だが!...
続きを読む
      edit

2017年6月15日木曜日

6月15日 審判・ペンタクルスクィーン逆位置

休みです。 今月は〈審判〉、今日は〈ペンタクルスクィーン逆位置〉 〈ペンタクルスクィーン〉 whose qualities might be summed up in the idea of greatness of soul その才能は、魂の偉大さという考え方にまとめることができます 〈ペンタクルスペイジ〉、ペンタクルスをささげ持つ。ペンタクルスを尊重し学び身につけていく姿。 〈ペンタクルスナイト〉、ペンタクルスを見つめず、足を止めている。ペンタクルスをどのように使うかを考えているようだ。 〈ペンタクルスキング〉、ペンタクルスを築き上げた男。守るため、もっと獲得するためには鎧をちらつかせる男。 では、〈ペンタクルスクィーン〉は? いとおしげにペンタクルスを見つめている。育むというイメージが湧いてきます。 単に可愛がるのではない、育む。そのためには、知性ということの重要さがあります。そのことも、このカードは表しています。 不思議だよね、〈土〉の女王でありながらも、魂について述べられています。 では、魂とは何か? これは人それぞれに解釈していいと思う。宗教、思想、信条によっても違うでしょう。 僕は「意志」に近いものではないかと考えています。 こうなるぞ!という志。 僕は「善い占い師になる」 ただ、今日は逆位置に出た。 知性が鋭くなりすぎることへの警告ならば、<ソードクィーン逆位置>でいいでしょう。 私たちの魂の偉大さを軽く扱うことへの警告だと思います。 〈審判〉 It...
続きを読む
      edit