2017年5月5日金曜日

5/6 皇帝・ソードペイジ

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から17時ころまでいます。 今月は〈皇帝〉、今日は〈ソードペイジ〉 いま読んでいる本に興味深い一節があった。長いが引用します。 最高神が存し、同時に悪をも作り出したとすれば、なぜ人は最高神を崇めねばならいのか。最高神が悪を生じたのでないとすれば、一切を最高神の創造物と呼ぶのは愚かであろう。全能の神であれば、人を行為の結果から救い出し、恵み深い神であれば苦をも創造せず、苦を存せしめることもないであろう インド思想史 岩波文庫  〈皇帝〉 思惟する。 〈ソードペイジ〉 辺りを...
続きを読む
      edit

5/5 皇帝・ペンタクルス6

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から20時ころまでいます。 今月は〈皇帝〉、今日は〈ペンタクルス6〉 〈皇帝〉 思惟する。 〈ペンタクルス6〉 「物乞い」 日本には乞食がいなくなった。ほとんどの人は乞食に金を恵んだ経験はないだろうし、まして乞食になったこともないとおもう。 災害や貧困救済のチャリティーなんかに募金したとかは、乞食に金を恵むとは違うからね。 俺も募金はするけど、乞食に金を恵む行為はもう何十年もしていない。 今日は、物乞いをする側に立ってみる。 住む家もなく、服はボロボロ。風呂にも入らず臭い身体。髪も髭もボシャボシ...
続きを読む
      edit

2017年5月4日木曜日

5/4 皇帝・ソード5

休みです。 今月は〈皇帝〉、今日は〈ソード5〉 〈皇帝〉 思惟する。 〈ソード5〉 名誉という言葉から浮かび上がるすべてのもの。 いつ頃からかな、〈ソード5〉から嫌な感じをうけなくなった。 勝つか負けるかは世の常さなどという諦めのような虚無もなくなった。 もちろん勝負事は勝つほうがたのしい。 さっきNHKのプラネットアースという番組を観てました。ロッキー山脈の大自然のなかで食うか食われるかの動植物たちが主人公です。 すげー偏見なんだけど、ご飯を食べるときに命を捧げてくれた動植物にお礼を言いましょうみたいな感覚は苦手です。...
続きを読む
      edit

旅の終わり

旅の終わりとは大層な題名だけど、ほとんどの人にとってはドーデモイイことです。 ま、このブログもほとんどの人にはドーデモイイ感じか。うむ・・・ 2017年5月3日(木)12時過ぎ。 5月3日はあの子の命日。 ちょうどいいなって感じたので、旅を終わらせた。 さっそく仲のいい女の子数人に報告。お疲れさまとか、祝福をとか、引退式でチロムを回そうとか・・・まったく。 帰宅して妻にも報告。「旅が終わった」と言ったら「ようやく!」と笑った。 佇んでいた時代が18年ほど。放浪していた時代が20年程、旅の時代が20年程。バランスはいい感じ。 俺の放浪時代を知っている人はほとんどいなくなってしまった。親兄弟ですら放浪末期の俺を知らない。 身近で知っているのは妻だけだ。 夢は叶わなかったし、成りたい自分にもなれなかったし、やりたいことはやれなかったし。 それで善し。 俺の夢が叶ったらとんでもないしね。 さて、次はなにしようかなと。サドゥはどうか?と。 バグワンってまだ生きてるのかなとググったらとっくに亡くなっていた。 70年代、80年代のバグワンブームってなんだったんだろう。日本人も多かった。あくまでも噂話でしかなかったけど、プーナのアシュラムはフリーセックスだと聞いたことがある。性病持ちが多いから気を付けたほうが良いとも聞いた。ほんと噂話だからね。バグワン関係者、サンニャーシンのかた、ごめんなさい。 あの時代は、インドにも日本にもバグワンの写真をぶら下げたサンニャーシンが大勢いた。...
続きを読む
      edit

2017年5月3日水曜日

5/3 皇帝・ペンタクルスペイジ

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から20時ころまでいます。 今月は〈皇帝〉、今日は〈ペンタクルスペイジ〉 占いで〈皇帝〉が出たときは、占い上の意味から逸れることは決して無いけど、今月は僕のひそかな楽しみとして、タロットを日々の行為として考えてみます。 〈皇帝〉 鎧も、台座も、冠も、アンク十字も、宝珠も祭祀の飾り物に過ぎないと知っている者。これらに意味を見出すことは無い。価値があるとも思っていない。 そのような者。 〈ペンタクルスペイジ〉 学ぶ者というキーワードから連想されるもの全て。 〈皇帝〉〈ペンタクルスペイジ〉 学びについて思惟する一日。 俺は、なにを学んだんだろうなぁ。 学び始めたのは、放浪時代が終わった時からで、ここ20年ほどでしかない。 学び始めてなにが変わっただろう。 物心がついてから変わらないキーワードが「どっちでもいい」 放浪時代は、虚無的に「どっちでもいい」 AもBも気に入らないから「どっちでもいい」 いま旅の時代は、AもBも好きだから「どっちでもいい」って感じに変わったくらいかな。 そして最近は、行為に重きを置いている。 これは単純で分かりやすい。「するか」だもん。 「する者は得る」 共感や理解などの情や知が入る余地がないじゃん。 昨日は奇妙な一日だった。 朝一でいつもの内科に行くと血圧がメチャ上がっていた。なんだろ、薬もちゃんと飲んでいるのに。...
続きを読む
      edit

2017年5月1日月曜日

5/2 皇帝・ソード9

横浜関内占い月天子に12時から20時ころまでいます。 今月は〈皇帝〉、今日は〈ソード9〉 一神教を否定するつもりは全くありません。 僕は、僕自身を天地創造神に背徳行為を行った存在だとは思っていない。原罪を持っているがゆえに苦しみながら生存しているとも思っていない。 天地創造神との至福なる一体化をも求めてはいません。 深く深く知ることで、そして行為することで善くなっていけるのだと信じています。 〈皇帝〉 占い上の意味は棚上げにしておいて、今月は「思惟する」としておきます。 〈ソード9〉 正逆を問わず...
続きを読む
      edit

5/1 皇帝・ペンタクルスクィーン

横浜関内占い月天子に12時から20時ころまでいます。 今月の鍵は、皇帝。 今日の鍵は、ペンタクルスクィーン。 今月は、皇帝と一体化します。 僕は仕事柄、タロットと生活を結び付けて考えるようになっています。大きく言えば<僕=タロット>。生き方と占いが結びついている。 生き方。 ヒッピーに成りたいと思い、二十年くらいかけてヒッピーに成れた。 いまは、もう少し推し進めて瑜伽者になりたい。 皇帝 もちろん占い上では、支配、力、権力、戦い取るなどのキーワードから連想していってください。 相手がある戦いだけではなく、自分自身の未来を創り上げることも意味します。克己心が必要な時でもあります。 実占では、<設計>という言葉から連想を広げてみて。 生き方として、皇帝を捉えたらどうなるんだろうか。 支配や、権力というならば〈悪魔〉を持ち出しても良い。指導力というならば〈法王〉でもいい。 〈皇帝〉に際立ったものとして「思惟」があるのではないかと最近は考えています。 なぜか近頃は、弥勒菩薩半跏思惟像と皇帝が重なる。 実占では必要ないかもしれないが、今月は「思惟(しゆい・しい)」と一体化する。...
続きを読む
      edit