2017年5月19日金曜日

5/19 皇帝・ソード6

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から21時ころまでいます。 今月は〈皇帝〉、今日は〈ソード6〉 〈ソード6〉 海路は順調で荷物も軽く、楽な仕事だと述べられています。 手前の波が少し荒れていますが、船を漕いでいるうちに静かな水面が待っています。 人物が背中を向けている点や、空が灰色の点、剣が立っている点などを読み取れば安心しきれる状況ではないのは分かりますね。 だが、このカードが出たときは問題に直面するのを避けても、そんなに厄介なことにはなりません。 逃げるでも離れるでも、どっちでもいいんだ。少しだけ距離を置いてみると見えてくるものがある。 そんなカードです。 〈皇帝〉 深く思いを巡らす。 〈皇帝〉〈ソード6〉 独りの時空間を作り、問題になっていることから離れてみる。 犀の角のようにただ独り歩め。か。 5月のインタビュー欄をアップしました。今月は「甘いもの」です。 5月の運勢をアップしました。 中川昌彦オフィシャルサイト...
続きを読む
      edit

2017年5月18日木曜日

5/18 皇帝・ペンタクルスクィーン

今日は出張鑑定なので夜まで電話には出られないと思います。 ご予約の方はメールでお願いします。 今月は〈皇帝〉、今日は〈ペンタクルスクィーン〉 〈ペンタクルスクィーン〉 コートカードなので、まずは人物として読んでみましょう。 日焼けしたでしょうか。肌の色は黒っぽく、髪も黒い女性だと述べられています。 そして、自分の手にしたペンタクルを見つめ、ペンタクルが生み出す世界を見つめている。現実的で、しっかりとしている。 物質やお金が生み出す確固たる生活を知っている人。 確固たる生活が魂の偉大さを産みだすことも知っている。 永遠に安定するということは無いんだがね。 〈皇帝〉 ...
続きを読む
      edit

2017年5月17日水曜日

5/19 皇帝・カップキング

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から21時ころまでいます。 今月は〈皇帝〉、今日は〈カップキング〉 〈皇帝〉 深く考える。徹底的に思いを巡らし考える。 何が起きても、言い訳や謝罪や逃げることが出来ないぐらいに徹底的に深く考えること。 〈カップキング〉 色白の金髪と書かれてはいるが、日本人に金髪は少数派でしょうからそれは置いておく。 芸術と科学に興味があり創造的で信頼が置ける人物。 実占では、依頼者当人と読むか、関わってくる人物と読むか。あるいは行為として読むかを見計らってください。 なぜなら、このカードは正位置であっても、波が荒い。〈ソードキング〉の剣が斜めに傾いてい...
続きを読む
      edit

2017年5月16日火曜日

5/16 皇帝・ワンド4

フォトショップで遊んでいます。今日はカールを使ってみました。といっても、Adobeのサイトからアクションファイルをダウンロードしただけです。「curl」で検索すると無料のアクションファイルが入手できます。 アクションファイルって初めて使ったけど、綺麗なモノクローム変換もあるんですね。 こんなのもアクションファイルでありました。こういうがワンクリックで出来ます。 凄いね。 今日は横浜関内占い月天子に12時から21時ころまでいます。 今月は〈皇帝〉、今日は〈ワンド4〉 〈ワンド4〉 安定、繁栄、調和など、このカードの絵柄から受ける印象そのままでいいでしょう。 赤い服を火、青い服を水と捉えて違う属性のものが手を結ぶと読んでもいい。 橋が架かっています。描かれてはいないが、橋があるということは堀があるんですね。水を渡る。ここにも〈カップナイト〉などと同じような象意を連想できます。 棒の先には花環が描かれています。 この花環は〈ワンド6〉の花環と少し違いますね。単に、勝利を意味するものではないでしょう。 そして、ワンド14枚の中で一番棒は長い。 ワンド・火を大きくすることが花環を手に入れることではないとも読めます。〈ワンド10〉が暗示していることに近いと感じます。 ワンド・火を大きくする。沢山持つ。これはどうなのか。 子のある者は子について憂い、また牛のある者は牛について憂う。実に人間の憂いは執着するもとのものである。執着するもののない人は憂うることが無い。 スッタニパーダ...
続きを読む
      edit

2017年5月15日月曜日

5/15 皇帝・ペンタクルス6

最近、フォトショップで遊んでいます。もう少し本腰を入れてみます。 今日は横浜関内占い月天子に12時から20時ころまでいます 今月は〈皇帝〉、今日は〈ペンタクルス6〉 〈皇帝〉 深く意識を掘り下げていく。 深く深く「我」を意識する。 〈ペンタクルス6〉 実占では「与える」というキーワードから連想されるもの全てを占的に合わせて言語化してください。 最近も〈ペンタクルス6〉がでた、先日は乞食に注目してみたけど、今日は天秤に注目してみる。 ブレードランナーの予告編です。10月27日公開予定。 第一作は、35年前の公開。 35年間を天秤の片方の皿に載せたらもう片方には何が載るんだろう。今の「我」かな。 「すべての行為は、その果を得る」ということのようです。 もともと人付き合いは苦手なほうなんで、友達は少ないけど、35年前は今よりももっと少なかった。 あのころ一緒に遊んだ人たち。どうしているんだろう。 因滅すれば果生ずだから、即なんですけど。それを踏まえたうえで。...
続きを読む
      edit

2017年5月13日土曜日

5/13 皇帝・ソード8逆

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から21時ころまでいます。 今月は〈皇帝〉、今日は〈ソード8逆位置〉 帰宅し食事をし、一服してYoutubeを立ち上げたらブレードランナーの予告編が流れた。 ググってみたら最初の作品は1982年公開でした。日本での公開は何年だったんだろう。同年か?翌年か?封切で観た記憶があります。 PKディック原作映画の通常として、原作からは懸け離れた映画になっています。だが好き。 35年か、ハリソンフォードも老けましたね。 初めてロサンゼルスに行ったときは聖地巡礼ということでブラッドベリビルに行きました。初めてLAに行ったのは冬、うちらはバカ夫婦だから「よっしゃキャルフォルニア~~」というのでうかれてTシャツしか持っていかなかったから凍え死ぬかと思った(笑)。 ちょっと大きめの都市だろくらいな感じで国際免許もとらずに行ったもんで歩き疲れるはタクシー代はかかるはで大変だった。 映画ブレードランナー 観たことのない方はぜひどうぞ。SFの形をとった恋愛・父親殺しの映画です。 ディックの匂いがあるのは「私は私なのか?」という感覚にさせる点です。 〈皇帝〉 思惟する。深く意識、心を働かせる。意識や心を働かせる「我」はなにかと探ってもいいかな。 〈ソード8逆〉 まず皮膚感覚で現状を感じること。不快ならばそれは本当に不快なのです。 窮屈に感じるのなら、それは本当に窮屈なのです。 見えないものが有るならば、見なければならないものなのです。 自分で創り上げた限界を打ち破る必要があるときに出るカードです。...
続きを読む
      edit

2017年5月11日木曜日

5/12 皇帝・ペンタクルス2

東京秋葉原占いマクトゥーブに12時から20時ころまでいます。 今月は〈皇帝〉、今日は〈ペンタクルス2〉 〈ペンタクルス2〉 紐が∞に似ている点。背後の波。船。赤い服。軽々としたステップ。 これらから連想するもの全て。 実占時には「一見対立するものをバランスよく操り楽しむ」というイメージでいいでしょう。 たとえば、仕事の時間と、私生活。収入と支出。自分の時間と恋人の時間。もっと大きく、個我と世間。 これらのバランスを、臨機応変に対応し楽しむ。 これらは対立するものだろうかと考えてもいいでしょう。 背後の波は??細かいことは気にしない。背後から押し寄せる波なんか気にしていたら楽しめない!! 踊り続けるのさ。 それでも心配ならば、船・救済のシンボルと覚えておけばいいでしょう。 さて、〈皇帝〉 このタロットの意味するところは「思惟」だろう。 心の働き、対象を思考し分別する。 心、意識って不思議だ。意図せず動き、その動きが自分に帰ってきて新たな行為(思考、感情を含む)を引き起こす。...
続きを読む
      edit